2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 88rpm

1 :DP-100M:2018/10/04(木) 17:47:21.67 ID:MHL6gwVS.net
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 87rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532511691/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 18:45:39.85 ID:46qEvNta.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 20:43:59.68 ID:hnJIsTon.net
O₂

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 21:44:39.40 ID:Cmiuzqf8.net
>>1
スレ立ておつ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:25:41.72 ID:l//4lxAf.net
>>1
乙カレー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:33:20.15 ID:NcDut1JM.net
接点を清掃しよう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 01:46:13.10 ID:kyVG/tuE.net
四塩化炭素!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 09:22:13.74 ID:wNeU5EsV.net
DP-100Mと言ったらセンコのもんだぞ(#・∀・)
5万円で売ってくれw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 09:40:45.99 ID:TMms2H1j.net
DP-100はプラッターに人間が乗って回っても大丈夫だと

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 10:14:15.36 ID:I8X7TfqY.net
像が踏んでも壊れない筆箱に比べたらまだまだだな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 14:46:38.19 ID:e0nXlNWw.net
>>9
それsl1200じゃないのか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 16:20:04.63 ID:PyIhAkbp.net
https://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=263
テクニカが各種アクセサリー発売

ぶっちゃけいろいろ欲しくなった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 16:24:40.12 ID:PyIhAkbp.net
https://www.audio-technica.co.jp/excellence/AT-SUT1000/index.html
昇圧トランス (\500,000)
https://www.audio-technica.co.jp/excellence/AT-TC1000/index.html
ケーブル (\150,000)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 17:10:47.26 ID:HTl+gOgn.net
普段針先掃除しないオレ様も粘着クリーナー欲しくなった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 17:20:52.00 ID:LZGsyXs/.net
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=3068
https://www.phileweb.com/news/audio/201810/05/20229.html
お値段4倍、と、お高くなって再登場、まあしかたがないか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 17:25:33.40 ID:a1fn4YtS.net
そりゃパクった製品よりは高くするだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 17:35:17.93 ID:ILo2o1oI.net
なんで中華で大々的にパクらないのか不思議だが
あっちもフルオートプレーヤーが多いんだろうか?
もちろん、マニュアルだから最後まで手でという人はのぞくw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:36:05.73 ID:sB13hL2h.net
テクニカの昇圧トランス 昔ならテクニクスの5万円クラスだろうなあ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:47:58.67 ID:3M1Nv5GX.net
50万(力なく笑う)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:57:10.27 ID:NsOCJpsC.net
>>18
だったらオクか中古で買えばええやん?w

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 23:32:25.39 ID:ILo2o1oI.net
トランスケース内に充填された樹脂とかが収縮ないしは分解して
大きく振るとカラカラ音する物でも黙ってれば売れるか?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 00:16:29.40 ID:6j9fILd9.net
ストロボのライトだけ売って欲しい。
ていうか、ストロボ用の安価なライトないかしら。

23 :1000ZXL子 :2018/10/06(土) 00:18:38.49 ID:WI6dhUsT.net
100円ショップでLEDのナツメ球を買ってきて、ミニライトにつけて
使ってる。<ストロボ確認用。ヽ(´ω`)ノミニライトはリサイクル店で
350円で買ったし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 00:25:27.52 ID:BwlcqB1z.net
そっちかw
てっきりプレーヤーに内蔵されてる確認ランプの事かと・・・
まあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 00:54:07.51 ID:hwuvlf9J.net
5万以内で入力二、三系統でパスとローポジ、ハイポジのあるトランスと2万くらいで5din→RCAのフォノケーブル出してくれ
無理とはわかっているアナログ全盛期だから出来た芸当だもんな、中古を漁るわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 02:47:53.88 ID:2HewSkcs.net
中古でLE-109でも探したらどうよ
トランスじゃなくてハイゲインイコライザーだが、かなりいい音だぞ
俺も長いこと使ってた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 04:13:07.17 ID:uc6N+SyW.net
Phasemation T-2000の影響かなあMCトランス出すとは

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 05:09:41.47 ID:VtZvsTF6.net
テクニカに熟練のトランス職人なんているのか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 07:31:51.12 ID:Vl2XYfPr.net
トランスはトランス屋が巻くもので、オーディオメーカーはただそれを端子が付いたケースに入れて売るだけ。
だから中身は個人がトランス屋に注文するのと変わらず、単にオーディオメーカーは数を発注するから安く手に入るだけで、
しかし数を発注といってもアナログ全盛期じゃないから知れているし、オーディオメーカーも無償奉仕ではないので取り分があるから、50万ということになる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 08:26:46.55 ID:UVCjdP6U.net
アンプなら内部を公開して自慢のトランスを見せるのにな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 08:34:27.16 ID:ABms7qxw.net
分解して見たことあるけど、有名な山水のSTシリーズみたいな
ちっこいトランスが入ってるので見栄えしない
と一瞬思ったが、磁気シールドがしっかりしてあるのが重要で
分解後ハムを消すことが出来なくなった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 08:59:38.62 ID:1V2Ty/D/.net
>>12
AT6006以来のアームリフター出たんだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 09:08:59.27 ID:uc6N+SyW.net
分解も試聴も
オーディオテクニカ、ART1000の性能を最大限引き出す昇圧トランス「AT-SUT1000」。約50万円
https://www.phileweb.com/news/audio/201810/05/20224.html

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 09:18:25.73 ID:ABms7qxw.net
>>33
デカイな、低域特性を改善とあるけど、デカイと高域特性は悪くなるんじゃないの?
音はともかく見せて売るならデカイ方が良いよなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 09:57:32.37 ID:HGY9pf7r.net
一般論としてはでかいと低域が伸び高域は伸びなくなる。
高域は線の巻き方で改善できるが、巻くのが難しくなりコストアップする。
100kHzあたりまで伸びているから問題ないと思う。
ただコスパとしてはヘッドアンプの方がいいだろう。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 10:11:21.01 ID:prz46AEB.net
f特に関係するのは渦電流損と線間容量

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 11:18:25.13 ID:qGww9042.net
サンドイッチ巻

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 11:29:52.50 ID:lDdeOqN0.net
>>33
ざっくりAT-1000Tのお値段3倍ですか。
アナログオーディオは80年代に買っといておいて永く使うのが賢明だったな
何の進歩もなく値段だけ数倍になっている。

39 :1000ZXL子 :2018/10/06(土) 11:39:41.23 ID:WI6dhUsT.net
AT6006というトーンアームを上げる機構のグッズをひとつ持ってるな。
たしか、中古で6800円位で買った記憶。 ヽ(´ω`)ノ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 11:57:26.86 ID:yt6eJ+wv.net
http://tsubuchan.blog.jp/archives/12636184.html
アナログをなめている

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 12:04:25.50 ID:uc6N+SyW.net
でもなあ テクニカのトランスっていい印象ないんだよなあ3入力タイプは
2000年以降はよくなってるのかなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 12:31:02.80 ID:ABms7qxw.net
賢明バカはデジタルでも聴いてろ、いやマジで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 12:37:08.23 ID:ABms7qxw.net
今日のジャンクLPはカーペンターズ、愛のプレリュード
出だしからこりゃダメか感が、と思うまもなくカレンの歌い出しがすごい
鳥肌ものの素晴らしさ、全編そんな調子でカレン以外に聴きどころなしだが
声質と音質が合ってるんだろうか、カレンの声だけ丁寧にエコーかけてる感じもある
とにかく他は雑で盤全体としてはそんなに良いものでもないのにカレンだけ光ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 14:11:28.06 ID:9dExEgRS.net
>>40
微小なノイズや低周波を加えれば
デジタルでも気持ちの良い音がスピーカーから聞こえるってことかね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 14:37:03.08 ID:WRSnVU8X.net
盤のソリや回転ムラ成分も付加しなきゃダメだ
ヤマハのベルトを選択した事は一歩上を行ってるw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 17:27:14.85 ID:2HewSkcs.net
>>44
基本ヘッドフォンだから低周波再生されないだろう
アタックを鈍らせてエコー成分つけてるんじゃね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 17:37:17.51 ID:P52s10Ia.net
世間でレコードの音と言えば、甘いアタックの鈍った音とか暖かい音と言う。
これはさ、オフセット角付きアームで再生した場合の音だよ。

ピュアストで再生すればCD以上のキレキレサウンドでアタックはハッキリつくし余韻も最後まで出る。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 18:17:28.23 ID:2HewSkcs.net
>>47
アタックは別にアームだけで決まるもんじゃないぞ

あと、ピュアストはNGワードにした
お前みたいなガイキチのレスはもういらん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 18:17:30.94 ID:uc6N+SyW.net
その方式あるいは機種の癖では
避けられるのはその癖が原因では?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 19:18:53.36 ID:jVuSBvXW.net
あんまり使われてなくて?
いい音のする盤って
虹色してるよねw
あれって何?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 19:30:58.05 ID:BwlcqB1z.net
染み出た名状し難い物w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 19:34:37.43 ID:BwlcqB1z.net
冗談はともかくせっせとクリーニングして虹色見て楽しむ人も多いとか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 21:34:56.07 ID:jVuSBvXW.net
虹色復活するん?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 23:19:19.66 ID:LMJSj4hE.net
ピュアストレート買おうか迷ってるんですよね…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 09:18:31.25 ID:/F61ymtX.net
迷うなら買え、聴かずにあれこれ考えていたって、何も変わらん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 17:37:55.37 ID:wK0o8SiD.net
>>54
ゼロサイドフォースか?
アレはユニバーサルシェルだけど、簡単にカートリッジ交換は難しそうだから
買うならそこは注意な

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 18:16:03.94 ID:EYFooR3A.net
シェルって軽い方が針、盤に優しいのかしら。
高さ調整の意味でM44G付属のウェイトかませて、音もキレが良くなった気がしてそこは満足なんだが、ダメージが気になる。諸説あるんだろうけど、どなたか助言を。。。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 18:24:46.14 ID:9doAwpe7.net
>>48
そうやってどんどんNGにしたらいいよ
んでもって情弱になっていくんだよ
頑張れ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 19:25:07.79 ID:OJ2D4g9S.net
>>57
M44Gなら軽い方がいいんだが、強度のないペラシェルじゃあしょうがない
またアームによってはあまりに軽いとf0、Q0がベストマッチにならないことも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 19:54:03.59 ID:EYFooR3A.net
>>59
ありがとう。
今使ってるシェルがオルトフォンの一番安いペラいやつなんだよね。
シェル買い替え検討すべきかね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 20:18:04.44 ID:CP+Wqm7Y.net
>>56
え、そうなの?密着シェル仕様で普通のユニバーサルと一緒じゃないの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 20:48:34.96 ID:EjqcVi4b.net
交換が難しいんじゃなくて、その後アームの高さを調節するのが機構的にめんどい
ということだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 21:03:56.63 ID:CP+Wqm7Y.net
そーいうことか
音が良いとの情報しかないので追っかけてググると欲しくなるな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 21:29:11.23 ID:DYffothU.net
俺は使っているが別に面倒くさいと思った事ないな
普通のユニバーサルと変わらない
音は抜群の切れ味と力強い低音

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 22:01:09.20 ID:b8JvJQqk.net
>>64
本当か?
アレは見た処、REGAの様に裏からナットで締め付けるタイプに見えるぞ
つまり高さを変えようと思ったら、まず裏のナットを緩めてそれから上のナットを回して上下させ、また裏から締める
一発でぴったりなんて出来ないから、何回も微調整が必要だ
REGAは付属カートリッジなら高さ調整の必要がないから、アレはアレでそういう思想の下に作られたプレーヤーと思えるからそれでOK
ゼロサイドフォースの高さ調整のやり方はどうなのか、教えて下さい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 22:34:31.17 ID:EjqcVi4b.net
64じゃないけど
あれはベースの横からイモネジで止めてる
6角レンチでイモネジを緩めて高さを調整

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 22:45:46.08 ID:b8JvJQqk.net
>>65
なるほど
サンクスであります
それなら普通のアームと手間は変わりませんね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 23:11:26.49 ID:b8JvJQqk.net
おおっと!
自分で自分にレスしてやんのwww

罰 >>65
正 >>66

どうもすみませんでした

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 23:39:52.43 ID:CP+Wqm7Y.net
ええこと尽くめ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 23:41:50.00 ID:L3jjBP4c.net
トーレンス のTD320みたいな、板バネ?のフローティング形式と、clear audioの
パフォーマンスみたいな磁力で、浮かせている?ものとでは、外からの振動や、温室では、
どちらが良いの?
教えてエロい人。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 23:48:54.78 ID:4PuxHELV.net
温室では使わないほうがいいと思うよ、暑いし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 00:33:01.75 ID:Z6QJh1fJ.net
いや、冷えてるよりはいいと思われ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 00:45:12.88 ID:14Pn73eK.net
>>70
振動に関しては磁石が有利じゃないかな?

ただ音が良い条件は色んなものが絡むよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 00:52:54.46 ID:6z/AV0bo.net
マグネフロートは一度振動が入って揺れ出すと、ダンピングが利かない(弱い)のでビョンビョン
トーレンスは知らないけど、ゴムかなにかでダンピングしているのかねえ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 00:55:07.80 ID:GAKreFJs.net
お前らシェル交換とか言ってバカじゃないの?

どうぜ結婚しても風俗行ったり昼間っから不倫したりしてんだろ?

76 :70:2018/10/08(月) 01:24:33.01 ID:Pyse16j4.net
>>73,74
ありがとうございます。
結局、そういった方式一つとっても、これが最高っていうのは、難しいんですね。
奥が深いなー。
あ、温室じゃなくて、音質でした。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 08:41:06.49 ID:a2zwUZJh.net
フローティングは バネの種類じゃなくて 全体の設計

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 10:12:53.34 ID:J1sm9NV1.net
ハウリングが起こらなければフローティングにしない方が音はよいよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 10:46:50.48 ID:ehe2mIyg.net
VPIとかスパイクで受ける様なリジットなプレーヤーも多いな
でも、それらのプレーヤーは床が頑丈な外国製w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:10:49.47 ID:Z6QJh1fJ.net
盤の溝をディスプレイで観察したいんだが
いい顕微鏡とかレンズ?知らん?
しょぼいUSB顕微鏡とかフツーの実態顕微鏡とかは持ってるのだが使えねぇなw
USBはボロい実態は盤が置けない画像出力がないw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:55:29.14 ID:znDpnli/.net
>>70
トーレンス板バネ:震度4くらいなら飛ばない

LINNコイルバネ:地震感知装置(震度1で音が揺れまくる)

同じフローティングでも見事に違う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 13:27:01.19 ID:vR3mnLBW.net
スパイクって意味有るのかな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 15:35:15.95 ID:nk7sZMIy.net
スピーカーにはいいよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 23:20:27.55 ID:PAOeAtUB.net
ローゼンクランツ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 23:37:07.95 ID:kPspCCoX.net
>>74
トーレンスのバネも色々あるけどもTD320やTD520のだと複数枚重ねた板バネの摩擦でダンプしてる
TD125等のコニカルスプリングのヤツはスプリングの内部にウレタンフォームのダンパーが入ってた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 23:46:04.25 ID:1PKDAv27.net
確かにスピーカーのスパイクは大きな効果があるな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 23:52:49.93 ID:1PKDAv27.net
最近買った島倉千代子の「日本の抒情を歌う」LPは透明感が凄すぎる。(SPU)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 01:07:36.80 ID:QRRF9yNx.net
>>87
SPUで透明感がスゴイなら、今度でた100周年記念のMCで聞いたひにゃあ・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 10:10:57.25 ID:mRvbUxbP.net
SPU SPIRIT #006/500

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 10:39:00.82 ID:D0OnzBwD.net
>>58
ステマが情報とは

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 12:25:53.66 ID:BGTeepDP.net
ステマにしか見えない脳

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 13:35:50.26 ID:GRTtIvSX.net
ピュアストがいいってやつぁ、メーカーに要望書送れ
既存のアームを短くするだけだから、メーカーなら簡単だ
S字アームだって、ストレートパイプを曲げ加工して作ってるんだからな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 15:41:23.55 ID:Eu6Ay/3M.net
ピュアストレートのメリットってなによ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 15:46:11.60 ID:MuGGGH6O.net
後々面倒だからピュアストスレでしろよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 21:21:51.32 ID:x0o236Db.net
ここな↓

ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536479920/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:00:20.10 ID:A00H94Lf.net
0 Sideforceはアームベースがしょぼい感じなのと、高さ調整をイモネジ2本で固定する方式なのが安っぽい
それ以前にデザインが悪すぎて使う気になれんが
アームはメカとしてのカッコよさが必要なんだよ

それにあの密着ヘッドシェルも高いだけのような気がする
昔からやってるんならシェルの嵌合部の根元に0.5mmくらいのエナメル線を一巻きして、外れないように
瞬間接着剤で固定してガタをなくしてると思うんだが、今はそういう情報も消えてるのか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:24:58.55 ID:KYkn9jEu.net
そんな小技は聞いた事がないが、昔の雑誌見ると知らなかったテクニック
見落としてたノウハウの宝箱やあぁぁぁ状態
まあほっときゃドンドン忘れ去られるわなぁw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:40:16.31 ID:Ls8d73q0.net
>>96
エナメル線を一巻きするというのは初めて聞いたけど、
釣りの錘用の板鉛を使うというのは昔、よく言われていたな
http://eadrecord.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-942a.html

99 :1000ZXL子 :2018/10/09(火) 22:43:03.98 ID:ZHOe86kw.net
>>96
それは初めて聞いたぞ ヽ(´ω`)ノ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:53:51.75 ID:A00H94Lf.net
シェル外してアーム側の接続部分を見ると内側にテーパーついてるだろ
そのテーパー部分にエナメル線が嵌ってしっかり固定できる
エナメル線の固定は外れない程度に軽く瞬間接着剤で止める
安いし手軽だし元に戻すこともできる
金子英男がやってた方式
釣り用の板鉛は長岡方式だが金子式のが簡単

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:55:14.34 ID:NQZiZlTD.net
ZYXの三点支持ワッシャーより安いじゃん<密着シェル

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 23:18:53.82 ID:zR2kk03S.net
上下にピンだ出たシェルや、電ドルみたいなロッキングチャック式ならしっかり固定で毛萬鯛

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 23:28:42.55 ID:KHSUZFqN.net
>>96
>高さ調整をイモネジ2本で固定する方式

思い込みで嘘書いちゃアカン、ネジは1本だ
スタックスなんかと同じで、ベースの穴は円形ではなくて
ネジの反対側の内壁を少し小さい円形で抉ってある
ネジを締めるとその抉った角のところでアームのシャフトに接するから
2本の線とイモネジの1点でしっかり固定することになる

デザインの良し悪しは主観が入るからどう見るかは人それぞれだが
実物は美しくはないがそう悪くはないと思う
あの値段では今時デザインに注力しようもないだろうし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 23:52:39.15 ID:A00H94Lf.net
>>103
ネジ1本で固定か。すまんかった

俺がイモネジ方式嫌いなのはシャフトに傷がつくから
長いこと使ってるとシャフトに凹みができて、微妙に高さを変えたいときに凹みにネジが滑りこんで
うまく調整できないことがあるんだよ
それがあるから面でシャフトを固定する方式にこだわるのさ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 00:59:49.00 ID:nvkAjXt5.net
>>104
イモネジ固定の欠点は同感だね
スタックスのはネジの先のシャフトに当たるところが樹脂で傷がつかないようになってるのが偉い
フィデリックスのは本当にフツーの「くぼみ先(↓参照)」のイモネジで
http://www.urk.co.jp/contents/elements/element15.html
確かにシャフトに傷がついて凹むので、それが微妙な調整の妨げになることがある
実はミッチャクシェルのコネクタの固定部分も同じことが言える

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 07:15:30.46 ID:N3ScbMXM.net
それ普通じゃねーの。テクニカのシェルも窪み先だよ
俺はネジ先樹脂は締まりが甘くなるから嫌いだわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 07:34:09.31 ID:WvEgaXWi.net
イモネジを当てる構造のシェルって見たことないんだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 07:41:17.24 ID:8b32ZVTK.net
イモネジ固定は要するに押し付けて固定するので、その押し付ける力はすべてイモネジの小さい接触面からくる。
だから強く固定しようとするとイモネジが簡単に食い込む。
食い込まないように樹脂を付けたりすると固定が弱くなる。
まあ構造的な弱点だな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 09:24:07.01 ID:N3ScbMXM.net
>>108
イモネジの反対側は押し付けられて線か面接触になるから固定方としては十分に機能しているよ。
くぼみ先のイモネジは相手方に食い込ます事でズレをなくし、完全固定ができる様になる
ちな 平先のイモネジもあるので傷がいやならこれを使え

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 09:30:56.38 ID:YkdPthyA.net
>>107
シェルの方はネジの締め付けだろ
イモネジは当てない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 09:34:36.24 ID:DjLzFkew.net
プレイヤーの箱やカバーは不要振動を付加するので、廃止した結果付帯音が劇的に減少。
見映えの点で出来ないなら、せめて振動する箱でなく無垢材に変更した方が格段に良い。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 10:24:02.03 ID:wPHP8EVU.net
>>110
MITCHAKUシェルはイモネジ2本でコネクタを固定
テクニカのAT-LHシリーズはイモネジ1本と締め付け併用

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 11:44:03.16 ID:nCHBeNau.net
イモネジじゃなくてボルトだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 12:25:34.39 ID:44JKnTzD.net
>>111
スケルトンタイプなら沢山あるだろ
いっちゃん安上がりに出来るのが
ケンウッドのアレのケース外してフレームだけにする改造な

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:09:46.99 ID:WWK77Yfp.net
>>112
マジかよ。それ聞いて、MICHAKU買う気が失せたわ。

テクニカのLHシリーズですら、あのイモネジには散々嫌な思いさせられてるっつーのに。
あれ、ボルトだけで必要にして十分だよな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:39:05.97 ID:ldbLdK91.net
MITCHAKU、好評のようで新型出てるんだな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:54:57.24 ID:WvEgaXWi.net
基本あのイモネジは外すもんじゃないんじゃないか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 21:03:27.87 ID:ldbLdK91.net
そういやイモ欽トリオのLP売ってた
ゲテモノ好きだが、どーにも買う気しなかった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 21:07:39.23 ID:0gaJSnEi.net
音いいのに

120 :1000ZXL子 :2018/10/10(水) 23:00:57.56 ID:HjZ/yvIC.net
テクノ、テクノ〜♪ ヽ(´ω`)ノ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 01:22:48.38 ID:15npqxw2.net
100%肩重い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 10:54:39.36 ID:m9Rml9WC.net
>>121
悪いがせっかく淹れたマンデリン、返してくれるか?
それから、汚したシャツのクリーニングも。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 18:26:11.50 ID:pdAj38/a.net
えっ?!音良いならまだあったら買ってくる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 23:52:48.76 ID:tumq3+V6.net
ティアックの和紙のシート、静電気発生しにくくていいじゃん、と思ったら結構毛羽立ってるのな。
お前ら、ターンテーブルのシートってなに使ってるの?

125 :1000ZXL子 :2018/10/12(金) 00:01:00.53 ID:xlC0soQE.net
純正のゴムシートが基本だよね ヽ(´ω`)ノ

まあ、ガラスとか、コルクとか、たまに使ってみるけど、結局、
元からついてたゴムシートに戻ってしまう・・・

パイオニアのJP-501とかはいいな、ペタペタしてて。w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 00:49:15.49 ID:dN2ohr5s.net
でもゴム無しがいいなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 02:40:20.83 ID:IqiBhuBZ.net
コルクか皮に落ち着いた。fo.Qと組み合わせてる。
501も含めて、ゴムものは音の響きを吸いすぎて印象悪い。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 06:57:52.27 ID:1v23d4Jf.net
塩ビの響きはいらないよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 09:40:32.36 ID:dN2ohr5s.net
盤自体が塩ビやんw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 10:26:00.95 ID:zsjMLDpg.net
いろいろ試すのがおもしろいな
鹿革豚革の二枚重ねをやったり、チープな新聞紙だけが意外に良かったり

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 10:41:33.11 ID:KFczVNIY.net
http://www.luxman.co.jp/presspro/pd-151

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 10:48:53.24 ID:m+DqSMnK.net
>>131
おお、下位モデル出したのか
しかし記載の寸法が変だな、322(D) mmって
写真で見る限りもっと奥行きあるぞ
まさかプラッター径が30cmより小さくてそう見えるなんてことはなかろう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 11:33:29.52 ID:TWRmZKfo.net
実際は422かな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 11:50:05.41 ID:d4P6Nlzc.net
モーターケチったな
DCサーボじゃ中途半端

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 11:59:06.68 ID:MVPFxkgU.net
アルミのトップボードって良いのでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 12:02:19.51 ID:d4P6Nlzc.net
>>135
悪くは無いけどね
少量生産向きの設計

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 12:26:36.05 ID:MVPFxkgU.net
なるほど!
自分で組む時にも良い選択ですね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 13:57:08.79 ID:eGGbTc4o.net
アルミのトップボードってなに?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 14:00:24.43 ID:IF9fDvNH.net
トップ側にあるアルミのボードのこと

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 14:59:54.86 ID:wBhvx1r5.net
ダサいよラックスマン、優美なデザインも売りだったのに
こんなにダサくなっちゃって、、、
コスト削るにしてもセンスってものがあるだろう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 15:01:17.20 ID:U5LbzK/6.net
まるでスピーカーが付いてて音が出そうなデザインだな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 15:39:03.28 ID:d4P6Nlzc.net
>>141
IONのパクリかと思われそうw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 16:46:50.16 ID:IF9fDvNH.net
パクリっつーかモジュラーステレオ時代にわりとよくあったデザイン

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 17:08:55.46 ID:KFczVNIY.net
ワザとウケを狙ったとしか思えない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 17:19:32.20 ID:gwnbpY8p.net
で盛大に自爆か

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 17:27:53.91 ID:zsjMLDpg.net
値段が1桁ちがうよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 17:38:44.14 ID:LdMCtzm5.net
IONはデザインは良いと思う
安いなりにセンスは良い感じ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 17:44:53.60 ID:gVBy2Agy.net
ダストカバー¥50kってw 勘弁してくれって感じ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 17:47:47.41 ID:U5LbzK/6.net
交換用ゴムベルト4,500円

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 17:49:39.13 ID:IF9fDvNH.net
マッキントッシュのターンテーブルほどはウケ狙いじゃないと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 18:02:08.36 ID:zScODCOe.net
>>148
カバーの表面に1万円札4枚と千円札7枚が貼り付けてあるんだよきっと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 18:16:28.17 ID:gwnbpY8p.net
>>151
米粒で貼ってあるなら買いだがな
エポキシでコーティングだったりして

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 19:01:59.63 ID:1v1yrL4f.net
ラックスとかヤマハのをみるとテクニクスがいかに真摯にプレーヤーに取り組んでいるかよくわかるな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 19:09:13.07 ID:wgfKuFOq.net
>>141
俺も昔のポータブルプレーヤーみたいだなと思った。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 19:34:34.69 ID:1v23d4Jf.net
>ダストカバー
アクリルは意外に高いんだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 19:50:51.99 ID:gVBy2Agy.net
>>155
俺は仕事柄、アクリル自作出来るから。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 19:53:42.95 ID:HcW61Mjt.net
ダストカバーって外した方がいいって言われるわりに、ヒンジでがっつり固定された開け閉め前提のデザインなのって何なんだろうな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:00:16.02 ID:LdMCtzm5.net
作れる者は作ったらええがな
売れるもんなら作って売るのもええな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:08:40.74 ID:bXBlVUIR.net
ヤマハ、27年ぶりアナログレコードプレーヤー
MusicCast VINYL 500
TT-S303
発売は10月下旬

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:45:35.19 ID:/88OdgUS.net
201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2018/10/11(木) 22:54:23.14ID:+kAZ5qdu>>35

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2018/10/11(木) 22:50:59.35 ID:omQv9Fh5
赤いレコード専用に
こんなのどう?
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/57656/
シェルが変えられないかもだが




魅力的だけど、肝心要のヘッドシェルがユニバーサルタイプでないのが
痛すぎるね。 ヽ(´ω`)ノそこがいいのだよ。取り替えが用意。


35名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 12:37:45.16ID:/88OdgUS

>>20
はあ?
ユニバーサルとかアフォなの?

何を取り換える必要があるんだよ?

お前は結婚しても男をとっ替えひっ替えするんだろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:46:15.45 ID:/88OdgUS.net
よってユニバーサルアーム使ってる奴は結婚できない素人童貞

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:06:36.26 ID:Hwgn9bFk.net
>>156
相場では一つ作って貰うとお幾ら位?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:11:21.03 ID:E3eVF1l9.net
>>162
アクリル カット販売で検索すると 箱上にしてくれて売ってくれるところ見つかるよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:13:57.48 ID:B88aVFss.net
ほんと演奏中のダストカバーはいらないよねえ・・・
レコードが高価で貴重品だった名残だろうな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:17:50.00 ID:aC8XKWB+.net
いいプレーヤーだとダストカバーしたままでもさほど音悪くならないよ
P-3とか

166 :144:2018/10/12(金) 21:19:41.69 ID:hZP4rEn7.net
>>145
ちなみに171Aユーザーでございますw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:38:40.48 ID:5WwKgbbw.net
>>134
LINNの一番高いのがDCモーターだって知ってるか、しかもブラシレスじゃない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:39:41.14 ID:Hwgn9bFk.net
>>163
ありがとう、行ってみるよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:49:22.04 ID:J289BNW3.net
デザインはともかく、ラックスの値付けは妥当、というか常識的
「いい音で聴きたい!」って思う一般ユーザーがプレーヤーに出せる額って30万くらいまでだよ
ダストカバーが何故別売りで5万なのかは謎だがw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:51:13.59 ID:/Qiwt/3q.net
>>159
オシャンティー
https://i2.wp.com/www.modernhifi.de/wp-content/uploads/2018/09/01-Yamaha-MusicCast-VINYL-500.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:06:19.17 ID:dZaSNSyE.net
デカイ音の時はカバーが必須

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:28:15.40 ID:Yzm7F1tu.net
うちのインコのアクリルケース610mm×高さ680mm×奥行560mmが3万ちょい
フィギュアのケースとか特注でやりそうだね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:38:08.47 ID:gwnbpY8p.net
>>168
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/record-player-cover.htm
ここ良さそうなんだよな
見積りしてないから値段わからんが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:44:45.17 ID:/88OdgUS.net
>>170
古っ!w

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:02:41.62 ID:d4P6Nlzc.net
>>167
今は違うだろ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:05:13.85 ID:EeOWcBvx.net
カバーが必要になった時、近所にアクリル屋さんがあれば
大体の寸法教えていくらでできるか聞いてみるといい
(けっして店先の端材目当てで来た訳じゃないとばかりにw)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:21:25.13 ID:Hwgn9bFk.net
グレースモークで見積もって約1万円だったよ。

ネットでは自分でピカピカに磨いてる人もいるね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:24:37.68 ID:42SwuLgw.net
すごい初歩的な事で質問。
針圧セッティングするとき、ターンテーブルのシート上に針圧計置いて計ってたんだけど、ターンテーブルのシートの厚みとかで実際そこにかかる針圧も変わってくるじゃないですか。
てことは実際再生するときは更にそこにレコードの厚みも加わったり、針圧計の厚みなんてもちろん関係なかったりで再生時の正確な針圧って結局のところどうやってセッティングすべきなんでしょう?
そもそもカウンターウェイトに針圧の目盛りあったりするけど、上記の変動要素がある上で目盛りってどこまで信頼性があるものなんだろう、とかふと気になったので教えてもらえると嬉しいです。
何かへんな勘違いしてるだけならごめん。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:34:55.36 ID:8G7GNiJ2.net
俺はマットは付けた状態で測る。
外周側と内周側でも針圧は変わるから真ん中らへんで合わせて再生してる。
昔は色々試行錯誤したけど、その時間が無駄でその分一枚でもレコード聴こうと思って考えることをやめた。持ってる針圧計もデジタルだから正しいと限らないし。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:45:00.26 ID:xtgTqsim.net
私の場合はウェイトの目盛りや針圧計で調節して、そこからお気に入りの曲を使って
自分の好みに近づくように耳で微調整。で、そこの値を覚えておく。
あまり神経質になりすぎないほうが宜しいかと。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:59:32.18 ID:6ExfrEZ/.net
そんな微妙な要素は無視してOK。 だって適正範囲の真ん中にしとけば↑にあげた
要素は誤差の範囲で適正からはみ出すことはないよ。 あとは聴感で判断する。
軽すぎると針飛びするとか低音が出ないとか、重すぎると無音状態でビニールこする
音がするとかさ。

182 :178:2018/10/13(土) 00:17:13.64 ID:JAJjWW3Z.net
回答頂いた皆さんありがとうございます。

今までShureのM44G使ってて、範囲内だったら多少の誤差はなんてことないだろ、と思って聴感上音が好みだった1.4gくらいに合わせてたんだけど、
最近ortofonの2MBlue導入しまして、針圧が範囲指定じゃなくてどんぴしゃで1.8gってなってたから、気になって色々聞いてしまった次第。

とりあえずダメージ怖いから気持ち軽い1.7g位に合わせて、針跳びしたりするようなら改めて微調整してみます。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 00:53:38.82 ID:ot6bfozo.net
スタティックアームならシートごときの高さでは変わらない
変わるなら何かがおかしい
ダイナミックアームは高さで変わるから傾いたシートは使えない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 00:54:31.06 ID:LDwGj6wG.net
必ず範囲指定はあるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 02:00:13.53 ID:chShLPzI.net
>>177
安くていいな
どこで見積もったの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 03:59:23.32 ID:OTmhskd5.net
>>178
トーンアームの針圧目盛の誤差は完全にトーンアーム依存。
またカートリッジの高さやヘッドシェルの取り付け高さはまちまちなので、高さ調整できないトーンアームは針圧がずれるが、±4mmは±1度程度で無視してよい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 04:44:40.82 ID:MKEAZltj.net
曲により適正針圧は変わる。
その都度、変更するのがマニア。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 06:24:58.84 ID:71a0wzbh.net
>>185
>>173 こちらです

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 08:48:53.80 ID:hKB3nCVs.net
んなことより気温だろう、それすらそんなに気にしてる人はいないしそれで問題ないし適当でいい

カバー以前はコンソールになってたし、マニアもそういうのを自作してたんじゃないかと思う
場所はとるが今でも理想的だろう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 09:25:11.45 ID:xLi2/InU.net
気温ていうか室温
そもそもちゃんと設えたオーディオ専用ルームで音楽聴くなら夏でも冬でも
部屋と機器自体のアイドリングは必須で自然とやってるもの
今更感がハンパないレス大杉

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 09:29:14.49 ID:uLTKpyry.net
>>182
ダメージ怖いなら気持ち重めだよ
多少の重めで塩ビが磨り減るなど考えなくてよい
考慮しないといけないのは針飛びと埃塵

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 09:39:44.70 ID:OiX36Vzb.net
>>182
音の好みにもよるけど軽すぎると音が歪みやすく針飛びしやすくなるから重めの方がいいよ。
あとダメージに関しては針圧を気にするよりも盤面とスタイラスのクリーニングを丁寧にした方がいい。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 09:40:37.40 ID:OiX36Vzb.net
>>192さんと全く同じ事言ってたな。
失礼しました。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 10:40:57.56 ID:uyTAKQpV.net
針圧は標準がいい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 12:59:15.28 ID:45jsZnCt.net
標準よりやや重が良い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 13:03:53.43 ID:c2lm8OWt.net
乳はやや大がいい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 14:51:09.04 ID:N/8XV1px.net
乳はやや犬がいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 21:47:30.83 ID:EeMuGVc4.net
SPUで4.5gかけても良いかしら?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 22:50:34.89 ID:VgejYUAT.net
乳はやや太がいい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 08:29:58.04 ID:jsq3ppzk.net
4.5g

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 10:32:53.91 ID:E/rHfiih.net
今使っているアームだとSPUは重すぎて使えんわ
FR-64Sはあるが、友達から譲り受けてほとんど使わずにしまい込んで20年だからなあ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 11:12:28.22 ID:i/ApjfNJ.net
サブウェイトを付けるといいよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 11:19:30.70 ID:yMmIHAxG.net
>>202
そういう問題じゃない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 11:29:16.77 ID:KaXm9dZf.net
いまさらSPUなんか使わないのが一番
どうしてもって言うなら何がいいんだ?
同じくらい古参のSME3012なんかどう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 12:04:23.81 ID:dMvhW3GU.net
現行オルトフォンのロングアームならどれでも
JelcoでもOK

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 12:29:33.47 ID:BH+hAtQH.net
デアゴスティーニ・クイーンLPコレクション 11/6創刊。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 17:17:45.20 ID:E/rHfiih.net
逆にローマスハイコンの軽針圧のは今時のアームだとどうなんだろう
DL-1000/1000A(0.8g), M-21P(0.8g), MC-A3(1.0g)なんか
MC-A3しか持ってないし(しかも故障中)、DL-1000は見たことも聴いたこともないが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 20:42:14.60 ID:149w00wX.net
テクニクスだな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 21:49:23.91 ID:qVPUWLC8.net
SPUもだけど、シェルとカートリッジ一体のモデルってアーム毎の細かい調整できなくない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 22:33:18.84 ID:NDOkPmPw.net
本来シェル一体型カートリッジって、専用つかそのメーカーで出してるアーム使う様になってんじゃないの?
SPUしかり、EMTしかり、テクニクスしかり

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 22:53:02.61 ID:ks6oiQjW.net
まあSPU使うなら同じオルトフォンのアームかSPU用に開発したSMEのアームだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 22:55:30.29 ID:Zk/6/AKx.net
SME3012UにSPUだが追加ウエイトをハンズの真鍮材で自作し使用している。
不具合等は全くなく十二分な音質で楽しませてくれる。SPUは今でも素晴らしい!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 23:02:13.50 ID:9lCBXbYe.net
DP-790を使用していて、PL-70LUを購入しました。定価で2倍以上違うが
出てきた音は2倍も違わない。ん〜、オーディオの世界は深い・・・
DP-790はアームをばらしてメンテしたからか、キレイな音が出るようになった。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 03:27:23.42 ID:K2VOqnx1.net
理屈からDDってダメな感じするけど音聞いててコギングなんてさっぱりわからん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 03:49:49.03 ID:YtysT/0r.net
>>182
SL-1200MK2などでは33 1/3RPMで27Hz程度のフラッターとなる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 08:09:06.00 ID:KXt2dcS+.net
ベルトドライブのSNの悪さは一聴でわかる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 08:53:15.85 ID:6Kf1XF50.net
ネタはええよ・・・

もっとオモロイネタ豆乳しろよw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 10:11:17.38 ID:HtklDbJ2.net
>>214
理屈から言ったらそりゃどんな方式でも一長一短ある
DDでもBDでもハイエンド機をそれぞれ聴いて特長引き出せてからの話
あとは好み

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 15:08:14.76 ID:Z0remQ5u.net
DDだからBDだからと言ってるのはメーカーとその提灯持ちに踊らされてる奴くらいだと思うわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 16:57:26.21 ID:WPVKFQlT.net
>>177
俺はその記事見て、極細かいペーパーやコンパウンドを一式買って
挑戦したが無駄に疲れただけだった
キズ消しならいいが、全部ピカピカにするのは無理

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 17:20:09.75 ID:mrOc2iO6.net
ラックスなら5万円で作ってくれるかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 17:37:15.92 ID:Z0remQ5u.net
KP用のプラスチックのダストカバーで4万くらい。多分新規型起こししてる
KP用は共通サイズで数も出てるプレーヤーだからまだ安いのかもしれん
PD-151のダストカバーはアクリルで5万

>>177が見積もった>>173は相当安い

ちなみに俺が>>173の店を知ったのは
https://www.old-and-new-shop.com/2018/07/18/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/

俺的にはKP-1100はアーム下部の鉄板シールドのダンプが非常に効くと思う
(銅板貼ったり鉛テープ貼ったりしてみたがブチル3重くらいが良かった)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 17:39:14.94 ID:g5Up78TP.net
>>219
プレイヤーを何度も買い換えた人なんてそんなに多くないから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 17:53:16.39 ID:Z0remQ5u.net
>>223
ショップの回し者か金かけるしか能のない金満オーディオくらいだよな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 18:02:42.97 ID:mrOc2iO6.net
金満オーディオ・ドブ板オーディオと長岡鉄ちゃんとやりあったスガーノも逝ってしまったな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 18:14:23.19 ID:cJnz1u9p.net
SP-15(SL-1015)は5〜6台買った
オクで昔は安かったんだよなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 19:06:12.10 ID:2OjOdhZq.net
菅野さん死んだのか 

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 19:19:28.14 ID:/2PmW9dM.net
プレーヤー付属のポリスチレン製ダストカバーは結構響くんで
アクリルで作り直した方が音が良さそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:10:34.94 ID:Z0remQ5u.net
菅野沖彦か
言ってることはわからんでもないが、レコード演奏家とか言い出してアホかと思った

が、まあ長岡鉄男に唯一対峙できる巨星であったのは確かだ
R.I.P

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:26:52.63 ID:YtysT/0r.net
評論家とかあまり興味なかったから知らんのだが菅野って長岡と対峙できるほど人気あったのか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:30:05.10 ID:YtysT/0r.net
>>229
レコード演奏家ってネーミングはともかくやってることはかなり正確に言い当てていると思うが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:32:16.90 ID:tfwxsgYo.net
実績的には一目置かれる存在ではあったけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:21:12.95 ID:rQ4wOBrz.net
ステサン初期を支えた執筆陣は、瀬川さん岩崎さんを初め、山中さん井上さんと先に亡くなられたからねえ
しかしデカい口をきけるだけの実力があったのは確か
一発勝負のキースのライブも録ってるしな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:25:03.17 ID:/poBRoUs.net
オレの菅野さんのイメージはJBLでもマッキンでもなくスカリー

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 22:02:44.60 ID:90zgPw89.net
菅野沖彦がボッタくりのLP12を納得できない価格だと雑誌に書いてたな
貧乏くさい製品が嫌いでボッタくりも嫌いなロマンチストだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 23:09:11.82 ID:t/dsXLXa.net
>>227
https://www.phileweb.com/news/audio/201810/15/20251.html

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 23:57:17.47 ID:8p+s/lN9.net
>>235
俺がスガーノで評価できる唯一の点だなw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 00:25:22.92 ID:S7EO1tWS.net
旧来のオーディオ評論家は文筆家ですよ
めったに買えない高い機材を並べ
それがあったらこんな空間こんな体験になるという読者の夢を語る
だからあれで正しい

てっちゃんはそこに殴り込んだ庶民の味方で
それはそれで正しく
まぁ両方ともやりすぎてドツボにはまって出られなくなってたのはしょうがないが
極めればそうならざるを得ないからなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 00:43:14.47 ID:JlWUDT3c.net
と、財力的にとても極められなかった者が
上から目線で評論家を評論家気取りで語っていマス

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 01:11:40.08 ID:S7EO1tWS.net
と、財力的に全然縁のなかったお方が
上から目線で評論家を評論家気取りで語っている人を評論家気取りで語っていマス w

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 01:19:09.67 ID:dSFS/AjF.net
>>240
池沼ってこうやって誰か他の奴をバカにすれば自分が池沼でなくなると本気で信じてるからな
まさに池沼

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 07:58:15.20 ID:4boD6ZyU.net
菅野さんのイベントなどよく行ったが 試聴の感想が自分とほぼ同じだった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 08:51:27.45 ID:CkgRbXL/.net
誰も反応しなかったけど、録音の人だけにやはりレコードというよりテープの人だと思ってる
だからレコードに対してはちょっと普通のマニアとは見方が違ってたんじゃないだろうか
今更ながら菅野さんの著作を読んでみたい
Analog誌の連載なんかも単行本化してほしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 09:02:45.13 ID:sQbp1tR3.net
>>240
バカすぎwww

その文章の展開だと無限ループになるコトに気付かんとはw
綾波例 バカ バカと言ったヤツがバカ バカと言ったヤツがバカと言ったヤツが・・・

つまり最初にスタイルを考えたヤツはエライが、延髄反射でマネしたヤツは昆虫脳なwww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 11:50:03.66 ID:uiucHlRq.net
菅野さんといえばトーレンスリファレンスかな
晩年は何を使ってたんだろうか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 11:54:53.44 ID:TtFljj7e.net
いつ聞いてもダイヤローグのハイハットはいい音してる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 19:37:41.11 ID:S7EO1tWS.net
>>244
シェルリード線に命かけてる人?w

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 20:51:19.67 ID:zoIzFqSp.net
菅野さんと長岡さんで評価の一致するものは意外にも多かったと思ったよ
YC-05EとかRS-A1は正反対過ぎて笑ったけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 23:12:41.31 ID:iNtPr6Yu.net
DENON DP-80が壊れた。回転が不安定。修理してる店に問い合わせたら
修理は可能。回転系だけの部品交換で直るらしい。
ただし、一度壊れると次々壊れるから、
部品をほとんど交換した方が長期間使用できるらしい。

250 :1000ZXL子 :2018/10/16(火) 23:15:06.19 ID:69Zca0bk.net
DENONは古い製品でも面倒見がいいね。ヽ(´ω`)ノ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 23:53:55.04 ID:4jz2HOsK.net
うちのプレーヤー
Pioneer XL-1550 木目ビニールシートはがれ。4980円だったかな。木目シートはがしてウォルナット突板はってレストア。

テクニクスSL1200(初代)6980円 インシュレーターいっこないってことに帰宅設置後きづき封印。
SONY PS-X6 3980円。 ふふふフルオートプレーヤ!!! LP円盤半分くらい進むと UP&リターンして終了。   封印中。

ダイヤトーン DP6102980円 回転不安定 封印中。

ヤマハGT750 32400円。 一桁違うと完璧だねw

DENON DP-300F-K 新品約2万円。フルオートプレーヤー!!!(動作音が安っぽい やすいけどっ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:35:35.67 ID:TX9INi+c.net
>>248
長岡氏のシンボルたるLo-DのHMA-9500なんか最たるモノかな。
両者とも最高評価だった。但し、評価内容は正反対!同じアンプを
評価したとは思えないぐらいw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:38:55.65 ID:2to+BzYj.net
QL-Y5良いわ
電子サーボアームとダイナミックバランスってのが効いてるのかな
Y3F、Y44F、QL-A70,A7よりS/Nが良くて鮮明
これはY7とかY77はもっとええのかえ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 01:04:43.86 ID:L7DSq4e5.net
>>251
ダイヤトーンのそれすごく高そうだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 08:14:10.57 ID:y66UAqvv.net
>>253
私はY7を現役で使っています
KP1100より音楽が鳴る感じ。Y5は聴いたことがないので
比較できません

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 08:38:40.50 ID:sO+lGlSa.net
あのアームは横からの攻撃に強うそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 11:17:56.53 ID:3W+riEIR.net
QL-Y5、意外と音が良くて驚いたけど、細かいこと言うと
音がスッキリしすぎてる感じがある
特にデジタルマスター時代のレコード聴くと、これならCDで良くね?
という感じを強く受けた
電子制御のアームの動作は秀逸、針圧も電子的にかけてる、初めて見た時は驚いた

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 11:25:04.98 ID:bUOmIEfC.net
Y7じゃないと

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 11:26:03.48 ID:otytI76U.net
JVCのプレーヤーは当時非常に良かったが今はあまり人気がないらしい。
JVCに比べればヤマハとかケンウッドとか色物もいいところ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:50:36.18 ID:sO+lGlSa.net
電子制御アームって反ってる盤も行けるの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:57:32.23 ID:3W+riEIR.net
行けるって何? 普通にかかるよ
それよりも古いから故障が心配だと思う
あんなの壊れたらどうにもならんだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 13:46:37.30 ID:sO+lGlSa.net
普通な感じ?
それとも反りに強い?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 17:26:01.12 ID:6ayOggyu.net
はい!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 18:54:32.71 ID:qaxVek8W.net
シェルリード線取り付けミスって断線さそてしもーた。
オルトフォン2M Blueに、もう少し力強い感じの中低域を付加したいなー、と思ってるんだけど、オススメのリード線とかありますかね?
ちなみに今使ってるのはオルトフォンの一番低いグレードのシェルに付いてた付属品

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:06:42.81 ID:sG+LV8I2.net
>>264
>もう少し力強い感じの中低域を付加

オフセットアームで再生してるんでしょ?
ピュアスト化して再生したら良いよ。

ttps://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/29607300.html
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273014441

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:15:31.02 ID:sG+LV8I2.net
>>264
ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536479920/

これもどうぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 19:49:56.92 ID:AS5w+wRc.net
>>264
オレの場合
リード線はオヤイデのHSR-102を使うコトにした
理由は取り付けが楽だから
低音よりの音になるけどガツンとくるような音じゃない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 20:21:00.33 ID:YkaEuMM0.net
fidelixのサイトでの比較音源、ダウンロードして普段使いのシステムで聞いてみた。

かなり違いが有る。
マジでピュアストレートアームってあんなに良いのかな?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 21:01:35.02 ID:rRL7azcr.net
AT6101で十分よ なにより安い
中低域の弱さはフォノイコのせいじゃね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:47:22.22 ID:qaxVek8W.net
>>265
ありがとう。
ピュアストレートは設備その他環境で導入難しいかなー。

>>267
ありがとう。
オヤイデのリード線、端子部分が丸くなくて刺すのやたら難しくない?
個体差だったのかしら。

>>269
ありがとう。
確かに安いのは単純に魅力的w
音傾向的にはどうなんでしょ。フォノイコしょぼいのはTN570の内蔵だから否定できない…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:48:07.82 ID:qaxVek8W.net
そうだ。そういえば吟醸リードのロックのスタンダードに興味もったんだけど、使ってる人とかいます?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:56:13.81 ID:sG+LV8I2.net
>>270
ピュアストレートは、新規にアームを導入じゃなくて、今使ってるオフセットアームを利用して
ヘッドシェルにカートリッジを取り付けるときに工夫すればピュアスト化になるんだよ。
自作できるなら真似して作ればいいだけだよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 07:13:46.60 ID:cqwdd87v.net
>>267
あれはゴチャゴチャと説明しているけど単なるOFCでしょ?
その感想に納得したわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 10:35:10.48 ID:cO4QQxC1.net
>>273
AT6101は端子が固くて柔軟性がないから1回抜き差しすると緩くなっちゃう
アントレのEC1みたいにピンにテーパーがかかってるタイプだとしっかり止まらない

明るく元気な音ならAT6101でもいいけど
もうちょっと落ち着いた細かいニュアンスを出したいんだったらHSR-102の方がいいと思う
低音よりになるって言ってもモコモコする訳じゃないからね
それと安い価格帯の音は全体的に細身になるんじゃないかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 11:43:19.46 ID:edtzXisl.net
リード線で音が変わるとw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 12:20:13.30 ID:LIMZXKAo.net
>>275
変わるよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 12:28:03.63 ID:taxbDcLV.net
理論的にも変わりますよ。
ただその理由を勘違いしている人が多いだけで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 12:44:18.32 ID:NjiNPIMs.net
トーンアーム内のワイヤーでモガミの2703だっけかあるでしょ?
あれって太くないですか?

変えた人いる?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 13:02:56.80 ID:yyrjnH3U.net
>>277
その理論を詳しく教えてほしい
馬鹿にしてるんじゃなく自分はリード線で音は変わる派で、積極的に換えて試しているけど、
理論さっぱりの実践派で聴感しか頼りにしていないので、変わるという理論的なものがあるなら教えてほしい

音の違いは実感しているが、たった3〜4cmのケーブルでなぜ音が変わるのかは常々不思議だった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 13:22:00.15 ID:taxbDcLV.net
>>279
端子の接触の問題は当然あるが、あのリードは空中に単に浮いているので振動の影響が大きい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 13:27:48.40 ID:RfG24iG1.net
俺はこう思ってる。
MCなら数百倍から数千倍に増幅するから、リード線の微細な抵抗変化も拡大されると。
MMなら数十倍増幅でなおかつリード線の太さや線の間隔の静電容量のわずかな変化が高域に現れると。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 13:32:40.33 ID:2bRsvCem.net
フォノ関係は特性に出ちゃうからね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 13:59:31.22 ID:St9NufFG.net
>>278
NEGLEX 2703というのがよくわからないけど
GT-2000とかはデフォでモガミだったと思ったよ
可動部は細い線に継いである
更に線間容量を小さくするのとパイプのダンプを兼ねた
かなり凝ったアセンブリがなされてたかと

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 14:26:03.18 ID:qnnbhp5+.net
>>278
2706?実物見てないけど、多分ちょっと太い
まあ使えないこともないと思う

最近胡散臭い産廃業者がたまにくるけど、高級車みたいに盗難できそうなもの物色してたりしてw
クルマと違って家の中にあるから見つけにくいし運びづらいし、その割に大した金になるとも思えんけど
ドブ板すら盗む奴いるぐらいだから、これからは気をつけた方がいいかも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 17:19:49.57 ID:9RPzZvvP.net
2706だったね
ウェブで見た感じも少し太そうだと思ってた。
オヤイデで売っとるな。いっちょ買ってるかなー。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 17:20:55.35 ID:9RPzZvvP.net
>>283
流石だね。
素人はそこまでできないよなー。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 17:56:47.46 ID:eJUNtNxY.net
>>285
うちのは銀線だったけど溶けてしまった 
2706しか売ってなかったから使ってるけど特に問題はない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 18:07:53.35 ID:8zA/cadi.net
>>287
銀線が溶ける?
どういう状態になるの?
サビてくるなら分かるが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 19:27:40.28 ID:10dfaKQ0.net
くすんでくるけどな銀は

290 :287:2018/10/18(木) 19:34:21.65 ID:7CzXVDuB.net
銀線が黒く錆びた そして線が無くなってビニールの中は黒い酸化物だけになった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 20:08:39.67 ID:pXWNxlQ/.net
>>290
何年くらいで?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 20:22:59.55 ID:39m5xFpG.net
あー防音の効いたリスニングルームがほしいな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 21:42:19.70 ID:CzCqRA+b.net
硫化しちゃったんだろうけど
「銅より銀の方が腐食しやすい」というのは化学的に間違い
イオン化傾向考えたら即断できる

防音ルームは必須ですよ
せっかくアナログプレーヤー持ってるのにほんとうの良さが分からない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 21:53:29.06 ID:9RPzZvvP.net
>>287
そうですか、皆様背中を押してくださってありがとうございます。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 22:05:43.36 ID:taxbDcLV.net
>>293
イオン化傾向と腐食しやすさは実はあまり関係がない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 22:56:46.90 ID:I8yjuzmF.net
銀がそんなに簡単に腐食して溶けるなら、シルバーアクセは大変やな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 22:59:41.58 ID:CzCqRA+b.net
>>295
あんた、「腐食」てどういう化学反応で起こると思ってるの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 23:10:06.53 ID:jTb8Nv36.net
ユーザーに理屈なんか関係ないもんな
普通に使ってて短期間でダメになるような物はダメとしか言わない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 23:10:57.46 ID:Hxwc0yFb.net
銀が黒くなる腐食は実は酸化じゃなくて硫化なんだが
銅は一旦先に酸化するとかなり安定で硫化しにくいとさ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 23:16:46.75 ID:taxbDcLV.net
>>297
イオン化傾向ってどんなものだと思ってるんですか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 23:28:22.47 ID:ebcguwNh.net
φ2.6mmのチタンネジは12mmまでしかないんでしょうか
12mmだと使えるカートリッジ少ない
どっかに30mmくらいの売ってるとこあったら教えてもらえませんか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 01:17:32.26 ID:qkQl0YAq.net
M44Gがいつか使えなくなるとして、同じ傾向のいい感じのカートリッジ教えてください。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 03:53:58.55 ID:iFuAHhwh.net
30年前のが使えてんだから
今新品買っときゃあと50年は使えるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 05:36:06.17 ID:OC1NW5gD.net
>>301
チタンネジって効果ありますか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 07:11:06.61 ID:DQKOqOpW.net
変わるが、気休め程度。
激変なんてありえない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 07:15:25.73 ID:e2KzvoKx.net
小さな積み重ねが大事

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 07:29:57.20 ID:eKnyKtKC.net
物性としてはアルミより重いしステンより柔らかいし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 09:59:33.77 ID:DQKOqOpW.net
>小さな積み重ね
重ねて良くなっていけばよいけどね
ほとんどが行ったり来たりw
もっと大きく変わる大事な部分があるだろが〜
と言いたい。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 10:04:44.50 ID:zqc51mI1.net
>>300
JUSCOがなくなる事かな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 10:17:08.10 ID:Lm52T4Co.net
>>309
誰がうまいこと言えとw

ハナからコーヒー吹いたぞw
営業車を汚してしまったジャマイカ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 10:21:28.61 ID:pcF+VYwO.net
酸化被膜がバリアーとなってそれ以降製品としては破綻を来しにくいという現象はある
でも、それをもってその単体金属がイオン化傾向小さいものより腐食しにくいとはならない
硫化もイオンを放出する意味では広義の酸化と呼ぶことは無機化学の初歩
『製品として銀剥き出しのモノがぼろぼろになりやすい→銅よりも銀は腐食しやすい』は間違い

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 12:33:16.39 ID:DSNn3L2v.net
>>302
一度安いので良いので
MC使ってみれば
昇圧トランスも安いので十分

それでも
こんなにレコードの中には情報が入ってたのか!
とびっくらこくから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 14:56:01.35 ID:rmgrQL/U.net
昔のオーディオブームの時はMMなんぞ使ってるマニアはいなかった

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 14:59:49.58 ID:zqc51mI1.net
ベイシーの悪口はそれまでだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 15:22:55.42 ID:uyLAlK7P.net
>>313
高感度アーム+軽針圧MM の時代を知らないようだね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 15:25:18.94 ID:e2KzvoKx.net
>>315
「昔のオーディオブーム」を付けて適当なことを言う連中が多いな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 15:39:31.58 ID:DSNn3L2v.net
>>313
おいおい
SME+SHURE V15とか
SAEC+エンパイア4000Dとか
マニアの定番だったろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:00:02.19 ID:uyLAlK7P.net
SHURE、ELACなんかとSTAX、SAECその他もろもろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:04:29.16 ID:zOam9LT+.net
でもSHURE V15typeVて特殊な使い回しをしないとジャズには不向きだよ
クラシックでも迫力不足でまあ室内楽ぐらいならという感じ
おとなしい音調で今は単にコレクションしてるだけ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:11:17.38 ID:uyLAlK7P.net
オーディオフェアは五反田から晴海へ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:22:04.61 ID:zqc51mI1.net
>>319
だからベイシーの悪口は…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:23:25.48 ID:GB//kDfE.net
Grace

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:24:19.93 ID:DSNn3L2v.net
>>319
でも当時はなぜか
ジャズの定番だったようなイメージ
SHURE V15typeV

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:27:03.43 ID:GB//kDfE.net
>>320
楽しかったなぁ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:27:31.91 ID:O4v0zPi5.net
1970年代までMCカートリッジを使うには別体の昇圧トランスまたはヘッドアンプが必要で、結果非常に高くついた。
1970年代後半から低雑音トランジスタの性能が向上し、ヘッドアンプを内蔵したアンプが現れ始めると、それまでMM一辺倒だったメーカーもMCを出し始め選択肢が増えた。
1980年代に入るとおそらく自動巻線機が使えるようになり、低価格MCカートリッジが現れた。
ソニーXL-MC1など1982年で9,600円である。
このような変遷があるのに「昔の」とひとまとめにすること自体が、単にググって拾ってきた話であることを示している。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:36:33.48 ID:zqc51mI1.net
>>323
東北の方で特殊な環境と特殊なシステムにはまったtypeVがジャズを上手く鳴らしていたんだよ
普通の部屋と普通のシステムじゃ腰の抜けた音しかしないカートリッジだよ
日本人が如何に他力本願な気質かってのがよく分かるよね
KT88=jazzなんてのも与太話
あんな靄のかかった音でジャズは聞けない
ジャズ好きはKT88なんか使わない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:39:23.09 ID:DSNn3L2v.net
>>326
まぁ当時は貧乏学生だったもんで
SHURE V15typeVは買えず
使ってたのは
オーテクのVMだったけどね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:43:49.76 ID:uyLAlK7P.net
SPEXとかMCのメーカーはあったけど大きく動いたのは
FR64Sとか光悦とかが出てアームやカートリッジの金額が高くなってからじゃない
採算が合わない各メーカーが追従してMMから高額なMCに移行していったって感じ
オーディオファンは新しい物好きだからそれに喰いついた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:54:30.76 ID:DSNn3L2v.net
>>328
カートリッジが50万円とか
もう…

でも自分のDENONのPL-60Mとか
システム、環境では最近買った
オーテクのAT-F7でもう十分以上だけどね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:56:09.48 ID:DSNn3L2v.net
>>329
PLじゃないDP-60Mだった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:01:40.44 ID:b9PdsLXu.net
質問ですが、わけあってジャズアルバムを300枚
譲りうけて、40万くらいまでで
プレーヤーを探しているのですが
おすすめありますでしょうか?
まったくの若造の初心者です、フォノイコライザーもありません。CDプレーヤーはsa12を買ったばかりです。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:13:51.20 ID:zqc51mI1.net
>>329
AT-F7は良いね
俺もあれくらいで充分だと思う
馴染みの店も光悦扱うようになってから少しおかしくなっちゃったし
中古売買もヤフオクに奪われ新品も売れず青色吐息
80年代は桃色吐息だったろうに…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:22:21.50 ID:qEZtInfG.net
テクニクスに適当なカートリッジ、でええでぇ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:23:50.63 ID:DSNn3L2v.net
>>331
40万円の予算があるのなら
10万円だしてレコードクリーナー(VPIとかアイコールとかで十分)
を買って
残りの30万円でプレイヤーを買うべき

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:24:58.04 ID:qEZtInfG.net
昔のオーディオの状況を知りたければステサンのベストバイ見ると
当時は読者の投票やアンケートが載ってるので、参考になる
今となっちゃ一級の史料だな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:26:17.76 ID:DSNn3L2v.net
>>331
おすすめは
テクニクスのSL-1200GR
ダイレクトドライブでメンテフリーだし
気楽に使えて便利

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:27:19.58 ID:tNMxrged.net
>ステサンのベストバイ見ると当時は読者の投票やアンケートが載ってるので、参考になる


鉄男のベストバイは絶対にありえないんですね。わかります。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:28:48.32 ID:DSNn3L2v.net
>>331
300枚を譲り受けるとは本当にラッキー

機材揃えたらオーディオの泥沼なぞに嵌まらずに
音楽を存分に楽しんで下さい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:51:01.05 ID:zqc51mI1.net
>>331
アンプは何?
フォノイコライザー無いなら予算の中でフォノイコライザーも考えないとね
初心者なら中古でテクニクスSL-1200mk3とテクニカのMM(VM)で良いと思う
両方で5万円でお釣りが来るでしょう
残りの35万でJBL4429の中古でも買うなぁ、俺なら
中古を毛嫌いする人いるけど新品なんて買ったときだけよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 17:53:26.51 ID:+1Pn4wTg.net
ベイシーは針を選んでるからな
しかもオリジナルのVN35Eはもはやダンパーが劣化して、
おとなしい音、腰の抜けた音の針しか手に入らない
まともなtype3の音聴いたことある人ほとんどいないんじゃないかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 18:16:49.60 ID:zOam9LT+.net
まあ多分そうなんだろう
ベイシーのはtypeVlimited
その認識すらなくMMがいいとかどうとか言ってもね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 18:42:10.70 ID:b9PdsLXu.net
331ですが、アドバイス
いろいろとありがとうございます。
アンプはアキュフェーズ の
プリメインで600ですので、AD50を
買わなければなりません。
最近はフォノイコライザーもセットになっている
プレーヤーもあるようですので、
このスレで評判が良い
オーディオテクニカの9万くらいやつは
いかがですか?
やっぱりテクニクスの30万のやつと比べると
一聴してわかるものなのですか?
クリーナーも、村上春樹は水洗いが1番って
エッセイで書いてあったのですが
300枚を前にしてると聴きたくてウズウズしてます

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 19:19:42.40 ID:uyLAlK7P.net
>>264
あんまり参考にはならないだろうけど
オヤイデのHSR-102に変えたMCカートリッジで録ってみた
カートリッジは荒い音の出ないおとなしいやつ
空間系カートリッジとでもいえばいいのかな

DLkey:test
http://up.ko.gs/?n=8-koupb19155

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 19:21:25.29 ID:qEZtInfG.net
金があるならプレーヤーは良いの買っとき
クリーナーも最初は2千円前後の湿式のがあればいい
バキュームは理想的なので必要だと思ったら後で買えばいい、おれも持ってない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 19:50:45.14 ID:r2dOJuiS.net
デアゴ新品1年分未開封でもなかなか 消化しないw
QUEENはどうしようかな・・・。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 19:52:08.03 ID:r2dOJuiS.net
近所の家具屋に レコードラック製作依頼がいいかもな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 20:45:29.59 ID:rGNvrBhL.net
>>343
オフセットアームの音

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:36:16.20 ID:4yJt6teN.net
針が1つでどうしてステレオが再生できるか知ってる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 23:35:08.98 ID:eKnyKtKC.net
45-45方式だね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 23:37:26.58 ID:8r2vhLSD.net
>>339
素人に中古は勧めるなよ
特に機械物は前の持ち主の使い方一つで程度が様々

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 00:54:22.62 ID:PsMy0Pds.net
>>336でいいだろ
1200GRなら後々のステップアップにもたたき台になる

半年後にGT5000に乗り換えればいい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 03:39:43.58 ID:wPwR8d8k.net
>>347
ストレートアームの音を聞きたいから
自分で録っったのをうpして頂戴な
よろしく

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 03:58:53.04 ID:rKknhxIm.net
JELICOのSA-750とOrtofonのRS-309D、どっちかを導入しようか迷ってるんだがどっちが音質的に格上とかあるのかな?
ちなみに使うカートはSPUっす

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 06:59:21.66 ID:92qcw2PI.net
>>350
音が変なときに機器が壊れたのか使い方が悪いのか判断出来ないからな
それでドツボに嵌った人を何人か知ってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 07:34:11.91 ID:wPwR8d8k.net
>>342
AD50×2(MMとMC専用にする)で13万ぐらいでしょ
残りの27万でプレーヤーとカートリッジと必要なパーツを用意する

もしくは、とりあえずAD50×1として
残りの33.5万でプレーヤーとカートリッジと必要なパーツを用意する

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 07:49:15.53 ID:wPwR8d8k.net
>>355
間違えたか
E-600にAD50を実装するとフロントでMM/MC切り替えできるのかな

だとしたら
AD50×1として
残りの33.5万でプレーヤーとカートリッジと必要なパーツを用意する

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 07:55:26.96 ID:OSrPe1j4.net
>>352
ttp://www.fidelix.jp/others/tonearm&turntable4.html

ここのを聴けば?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 07:56:07.29 ID:OSrPe1j4.net
>>352
ストレートアームとピュアストレートアームの区別をしてくれよな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 08:39:00.36 ID:1nc3TuNB.net
来月11月3日は文化の日、レコードの日、ビデオの日なんだぞ
というわけでYouTubeスレ大レコード大会、、、とはいかないが何かやりたいじゃん

とりあえずアプローダと機材のテスト
http://fast-uploader.com/file/7095547684715/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 08:43:54.73 ID:eagyM3nX.net
「ベイシー」のパノラマ写真 (再生音付き)

https://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2018/03/201803_012-015.pdf
https://www.jas-audio.or.jp/panorama/201803/

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 08:47:19.23 ID:wPwR8d8k.net
>>358
自分で録っったのをうpして頂戴な

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 09:32:31.18 ID:OSrPe1j4.net
>>361
すまんが著作権切れの音源を持ってないんだよ。
だからUPはできない。

http://www.fidelix.jp/others/tonearm&turntable4.html
ここで違いが分かるだろ?
俺に何を求めてるんだ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 10:06:08.81 ID:2MKyobJl.net
331ですが、アドバイス
ありがとうございます。
アキュフェーズ のAD50を候補に
テクニクス、海外製なんか
土日で見て回ります。
ヤマハのGT5000も気になります。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 10:45:27.62 ID:wPwR8d8k.net
>>363
単品のフォノイコライザーもチェックしといた方がいいと思うよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 10:48:47.63 ID:0hWXsL+V.net
ラックスのE-03あたりが中古で7〜8万で見つかれば買いだと思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 11:36:42.72 ID:DjMFAuMx.net
なんかトーンアームの話、反応鈍いな
ピュアスト以外のトーンアーム専用スレとかあったら誘導しておくれよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 11:44:41.84 ID:BcilmRQi.net
jelcoな
オルトフォンはjelcoが作ってるから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 11:51:03.14 ID:0hWXsL+V.net
ヤマハのGT-5000が60万かぁ

意外と売れるかも

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 12:23:06.88 ID:1nc3TuNB.net
アームスレもあるけど、ここ同様だし都合の良い話だけ聞こうったって
どのスレだろうが他のSNSだろうが、もう無理
はるかにメジャーであろうプレーヤーの話すら皆目ないのに
アームの話なんか出てくるわけがない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 12:37:50.09 ID:BcilmRQi.net
ちょうど季刊アナログがアーム特集やってるから買ってみれば

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 12:49:09.64 ID:g0pGF8vt.net
内容薄いからなー

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 12:54:46.30 ID:BcilmRQi.net
アームで現行オルトフォンやjelcoの試聴とか貴重だよ
過去には管球王国くらいしかやってない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:06:12.11 ID:0hWXsL+V.net
>>369
アームなんて最終的には自分のシステムに組まないと分からないしカタログ的な要素だけで充分だと思う
人様の試聴記がいかにあてにならないかは少しオーディオやってれば分かるよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:06:30.17 ID:PsMy0Pds.net
>>363
GT5000だとバランス入力があるフォノイコを繋げないとダメ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:13:11.37 ID:BcilmRQi.net
ロングアームがどんなふうに鳴るものなのか
SPUにはやっぱダイナミックがいいのか
逆にローマスにダイナミックはどうなのか
とかね 興味がなけりゃ別にいい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:19:55.80 ID:DjMFAuMx.net
OrtofonのアームをJelcoが作ってるって本当なの?
今のモデルもそうなのか?
というか都内あちこち回って試聴できるところ探したけど結局見つからなくて仕方なくここで聞いてみたんだけど流石に両方持っててインプレできる人はいない感じなのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:21:38.74 ID:1nc3TuNB.net
アームの試聴記なんてアナログ全盛時代のオーディオ誌にもほとんど無かったんじゃないかな
今のご時世貴重だけど、新品の値段の高さは目もくらむばかりだからなw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:27:34.69 ID:0hWXsL+V.net
>>375
そういうのは昔のステレオサウンド買えば良いと思うよ
先達がやり尽くしてる世界だよ
地球上の引力の中で音溝からカートリッジで拾い上げてる限りアナログの世界に例外はありません
おいくつか知らないけど早く一生使い続けられるアームとカートリッジが見つかる事をお祈りしますよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:33:19.18 ID:e0ZQxWCF.net
まあロングアーム使うってのもずいぶん敷居が高い
とりあえずjelcoのはいいものだよと言っておこう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 14:11:20.15 ID:1nc3TuNB.net
ステサンのバックナンバーあさってたけど1983年までがベストバイで
翌年からコンポーネントオブザイヤーになってた
読者投票によるベストバイの他に読者の現用機器の統計もあって拾い出せばかなり面白そう
つっても面白がってるのはオレだけかもしれんwww

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 15:06:06.95 ID:rKknhxIm.net
実はオーディオ趣味の知り合いに金属削り出し?の3kgくらいあるアームベースを譲ってもらえそうなので、とりあえず物だけ買ってみてポン置きで使ってみようと思って色々調べてJELCOとOrtofonのトーンアームに絞って選ぼうと思ってる次第です
JELCOのも良いみたいだから今回はそっちに決めようかしら

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 15:27:33.82 ID:LHtqH0sn.net
TA-210とQL-V1のアームが同じなのが気になってたけど
どっちもジェルコ製だったのか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 20:34:34.47 ID:+vyewVs/.net
ヘッドシェルって重いとレコードの反りにアームが反応し難くなるとか、盤にダメージ残すとかあるもの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 22:40:34.99 ID:7gZaweP/.net
ある

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 22:43:55.66 ID:MELaZWcC.net
シェル込のカートリッジの重さは、アームによって適正範囲が異なるから、
使うアームやカートリッジによっても異なる。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 08:21:21.95 ID:kBDoc+Pc.net
>>366
今はピュアストレートアームvsその他のアームになっちゃてるからな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 08:48:56.00 ID:edWbilzJ.net
JとSの違いは無いの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 09:14:47.82 ID:hhws1S5A.net
見た目

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 10:00:54.15 ID:hnn4KCVI.net
>>383
使うカートリッジやアームによっても違うよ
針圧2g以上かけるMC型を、FR-64SとかIKEDAのアームで使うならシェルも重くて丈夫な方がいい
逆にMM型を普通のアームで使うなら、重すぎるシェルはNG

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 10:58:18.09 ID:3ni9wWtm.net
簡単にいえば軽針圧のカートリッジには軽いアームやシェルが合う。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:44:51.30 ID:HourXz72.net
軽くて丈夫なシェルは何にでもいいような

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 16:10:09.13 ID:iLN5QXay.net
ユニバーサルアーム使ってる奴は童貞

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:23:03.83 ID:JcmBX01z.net
>>392
世の中の童貞数がだいぶ増えそうだな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 18:39:16.16 ID:Mx4iaTf9.net
シェルはテクニクスの定番が一番だけど、今は値段が上がりすぎ
安いうちにあと2、3本買っておけばよかった

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 18:48:06.42 ID:VUyiUg+i.net
ネックの所がボルトで締め付けるやつが良いな カシメのはみんな強度不足気味

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 18:51:45.82 ID:d05u94wY.net
>>393
2011.3.11以降の日本国内での災害で、なぜか淋病梅毒HIVの感染者が増えているので、
NOS童貞は安全地帯な存在だぞ。

#ネトウヨ理論では、
#中韓人による災害ボランティアの性処理で被災者が性病にかかる、という話だが。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:14:32.57 ID:G4FcdJMZ.net
南京虫が流行ったら、感染源としてニューヨークが疑わしいと報道してた
いや、南京虫だよ、南京虫、どう考えたって中国だろ、確かにアメリカでも南京虫が
流行ってるらしいが、それ中国人が持ち込んでんだろ、などと疑うのはネトウヨですヨ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 22:49:28.61 ID:iLN5QXay.net
ユニバーサルアーム使ってる奴はネトウヨ

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:12:20.84 ID:+luXGEoq.net
ネトウヨは在日の自作自演だけどな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 14:48:26.75 ID:A2luePMj.net
ユニバーサルの方が音が悪くなる要素が多いのは分かってるけど
シェルで音を変えるという楽しみには抗いがたい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 16:33:11.02 ID:96WMgPRU.net
家掃除してたらレコードプレーヤー出てきたんだが使い方がわからんw
誰か教えてくれ(_ _)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 16:53:14.73 ID:SbjOX8uF.net
簡単にいうと、水平に設置、アームのバランスをとって0を出す、カートリッジに適正針圧をかける
インサイドフォースキャンセラーを針圧に合わせる、だけなんだが、古い場合お手入れも必要だったり
まあその他色々だ。本気で聞きたきゃ型番くらい書けや

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:05:59.50 ID:96WMgPRU.net
状態書き忘れてたすまんm(_ _)m
レコードプレーヤーの筐体が無くてアームがsme ってかいたるやつで
テーブルがTechnics SP-15だけがあってここからどうすれば聞けるようになるんや?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:09:34.19 ID:SbjOX8uF.net
ああ、そりゃ、もはやプレーヤー自作の領域だから言葉で説明するのは無理だな
ボード買うか作るか、今は合うような物も売ってないだろうから特注だ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:20:39.24 ID:A2luePMj.net
とりあえずコンセント挿してスタートして回るかだな
操作は動画がyoutubeに上がってるんじゃね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:22:52.85 ID:96WMgPRU.net
特注か高いな
デンオン辺りのプレーヤ買ったほうが安つくかな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:28:26.71 ID:5OoLHDCu.net
その品物ならオクで売ればそれなりの値段がつくよっ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:31:46.95 ID:96WMgPRU.net
テーブル回してみたが大体正常に動くかな
止めるときに少しカタって音するけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:38:25.55 ID:96WMgPRU.net
ヘッド見てみたら型番書いてあったわsme 3012r ってやつやこれオクに出せば
それなりのプレーヤー買えるなプレーヤーでおすすめあったら教えてくれて

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:42:49.01 ID:pXoyVCww.net
美品ならめっちゃ高く売れるでぇ
ターンテーブルと合わせ技でテクニクスの新品が買えるんじゃないか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 18:14:32.91 ID:96WMgPRU.net
サンガツ
オクで売って売上でプレーヤー買うか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 18:30:52.43 ID:q0Xok6tn.net
羨ましい
俺の親父なら家具調ステレオだったな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 19:24:16.21 ID:4KeK7sYV.net
すみませんスタイラスのクリーニングですが、プレーヤーとアンプが電源を入れっぱなしでもセレクター
がPHONOじゃなければ行っても問題ないでしょうか?というかみなさんどうやってクリーニングしてますか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 19:45:06.29 ID:pXoyVCww.net
昔は汚れたらクリーニングしてた
今は毎回クリーニングしてる、ほとんど汚れない
汚れがひどいとアームから外してクリーニングしないと効率が悪いが
ほとんど汚れないので気休めみたいなクリーニングで済む
だからアームにつけたままだし音出ししたまま済ませてる
実のところ、この時の音で機器の調子もチェックしてる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 19:47:38.88 ID:6tZNjv+g.net
>>413
フォノイコライザアンプに大入力が加わるので、ちゃんと設計されていれば直ちに問題はないと思うが、好ましくはない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 19:55:31.85 ID:pXoyVCww.net
と思うだろ?んなこたぁないのはやってみればよくわかる
機械を使った場合は知らないが、手でクリーニングした場合
デカイ音が出ない。やろうと思っても出せない。その前に針が折れるだろう
正確には針ではなくカンチレバーが折れる訳だが
逆にレコードの溝の運動エネルギーに驚くと思う
変位量で検知するコンデンサー型や光電型はどうなんだろうな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 21:34:51.01 ID:GAvwsl8w.net
聴き終わる度にブラシでサッとクリーニングはするけれど、スタイラスクリーナーはどれくらいの頻度で使えばいいのだろう
あまりやり過ぎるのは良くないだろうから、二週間に一度のサイクルでサッとだけクリーニングしているけど、これくらいでいいのでしょうかね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 21:55:14.73 ID:6tZNjv+g.net
>>416
でかい音が出ないから大丈夫と思うのは勝手だが、メーターを見たらどうか。
そもそもカートリッジが速度型でも変位型でもイコライザを通った後の信号は同じ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:00:15.25 ID:NjGExUig.net
見苦しい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:18:02.99 ID:MFeuMsqX.net
>>415
大入力が加わるようなクリーニング方法が間違っている
チップにもそれ相当の攻撃をしていることになる
自分は音量を少し下げてチップに加わる音を聞きながらクリーニングしてる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:23:32.32 ID:wdPH8JE2.net
スピーカー以外は壊れようがないけど
サブソニックフィルターが入っていればスピーカーもまず壊れない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:28:01.60 ID:5R0mKmng.net
オラはブラシと針をぺたぺたに乗せるだけッス
演奏中はカバーしないので、ちょっちホコリが付くのはやむを得ないッス

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:33:04.61 ID:p7PwI3R+.net
俺も>>414と同じように、カートリッジをアームにつけたままAT607でクリーニングしている。
さすがにボリュームは絞るようにはしているけど、時々忘れるwww
たしかにそんなに大きな音は出てない。
リフターを使って針をレコード盤に降ろした時と同じくらいだ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:35:27.45 ID:MFeuMsqX.net
>>422
ペタペタは剥がれるときに凄いショックノイズでるからかなりスタイラスに悪いと思う
スタイラスよりもカンチレバーかな
本来動かない方向に粘着力により動かされる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:43:32.56 ID:zygdLfmZ.net
>>400
解かっていながら童貞を貫いていたか
そういう稀な奴なら良し

しかし殆どの奴はドヤ顔してユニバーサル使ってるだろ

https://blogs.yahoo.co.jp/yortaroh/54366218.html

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:28:07.54 ID:4GKdOHg5.net
昔買ったジャネットの20YOと言うジャネットジャクソンが20周年とかのババーのレコードを今日聴いたのだけど、夜聴くにはスローなテンポで慣れると聴けた。昔はちょっと聴いてお蔵入りの物。ジジーになるとババーの歌った物も聴ける。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:32:00.26 ID:ErrPOANQ.net
音出したままぞわぞわしないとぶち壊しちゃうだろw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 03:12:42.34 ID:X9DAYTSk.net
ペタペタって何?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 03:23:02.64 ID:57BkdBU5.net
100円で売ってる耐震ジェルの素材と同じ奴だよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 11:45:36.91 ID:bxaP6j0b.net
https://www.igus.co.jp/info/plain-bearings-plastic-bearings-vs-metal-bearings?gclid=EAIaIQobChMImp-tusWb3gIVHQ8qCh0R8g94EAEYASAAEgLO4_D_BwE

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 19:13:50.23 ID:K3W2bwgG.net
>>425
この人、「接点が一か所増える」って言ってるけど
2か所だからな

2か所も無駄な接点が増えたら致命的だわ
間違ってもそんなのピュアじゃねーし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 19:25:20.12 ID:F8WzbDuu.net
大丈夫だ
スピーカーのLCネットワークの害悪に比べれば
接点の2つや3つw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 19:42:51.78 ID:F2acNjBt.net
アンプの中身がどーゆー配線・結線されているか知ってるのか?

>2か所も無駄な接点が増えたら致命的だわ

アンプ開けたらショック死すんじゃねーの?www

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 20:01:53.04 ID:2gSt6kr8.net
>>432
チャンデバでマルチ駆動するとネットワーク駆動に比べて接点は数十〜数百倍に増えるけど
音質はネットワーク駆動とは比較にならないくらい向上する
接点バカの話を真に受けてはいけない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 20:08:07.93 ID:EYqvcc4f.net
接点の少ない録音のレコードはどれですか
聴いてわかりますか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 20:16:19.22 ID:HsOZs3GR.net
「森のコンサート」は接点少ないだろうな

>聴いてわかりますか
分からないならシステムを全面的に見直す必要あり
まあ、ヘッドフォンだったらどうやっても分からないと思うが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 20:31:18.25 ID:U/LQfDB+.net
カートリッジの信号はオーディオ機器の中でも最小レベル。
MMでもそうだがMCはさらに一桁近く低い。
微小信号用のスイッチというものが存在するが、なぜそんなものがあるかわかりますか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 20:33:11.60 ID:H/drlGBZ.net
MCトランスとか接点ですらないからな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 20:36:08.08 ID:K3W2bwgG.net
>>437
>>432-434
↑こいつら低能だから解からないと思うよw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:34:35.57 ID:EYqvcc4f.net
今は廃墟となったマニアの邸宅からは夜な夜な接点を数える声が
接点がいっ〜箇所、接点がに〜箇所、、、、

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:23:26.66 ID:UtoMeXBr.net
QL-A7→AU-320→Rotel RC-1010(次段にフォノイコがないのでプリプリとして使用)→Quad 77プリメイン→4311B
で色々遊んでる
カートリッジをV15IIIのE針、ESG-794、X1II/Eで試したらX1が一番ワイドレンジで気持ちいい音だな
V15はバランス良く押し出しもあり、Elacはちょっと滲む感じなってしまった
プレーヤーとカートリッジは同じメーカーだと実力を発揮するね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:39:33.68 ID:K3W2bwgG.net
お前らSETTENナンバーワンちゃんと使ってるか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:40:42.72 ID:K3W2bwgG.net
使ってないと童貞

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:59:41.28 ID:9G604qqw.net
素人童貞ですが何か?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 23:15:28.01 ID:RGWb6mfY.net
ゼッケンNo1スタートだー

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 02:52:12.76 ID:yPxeB+u+.net
SEKKENナンバーワンてどこの泡姫

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:00:03.65 ID:R3uRUMyA.net
38/2トラどーしたんだ?あれだけ叩かれたレコードの復活とは!反り、偏心、ワウフラ、内周歪み、
ゴースト・・・いいとこなしなのに。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:00:19.87 ID:R3uRUMyA.net
38/2トラどーしたんだ?あれだけ叩かれたレコードの復活とは!反り、偏心、ワウフラ、内周歪み、
ゴースト・・・いいとこなしなのに。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:35:58.69 ID:S8AnYj6Y.net
38/2トラどーしたんだ?あれだけ叩かれたレコードの復活とは!反り、偏心、ワウフラ、内周歪み、
ゴースト・・・いいとこなしなのに。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:41:50.59 ID:D5S1Rnpt.net
真に気にいるカートリッジに出会う長い旅の伴侶にユニバーサルアームは必要

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:47:43.56 ID:GfsHJGV7.net
ストレートカートリッジの交換出来ないの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 09:27:13.90 ID:D5S1Rnpt.net
少なくとも30個以上試したからね、スピーカーなどが変われば追試もするし、アームはEPA-250高さ調整が楽で重宝したよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 09:48:31.41 ID:XnthhRz6.net
そういう意味ではMA-505が聴きながら針圧・高さ・IFCの調整ができるんで便利だったよ
テクニクスみたいにダンピング調整はないけどね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 09:56:00.40 ID:NEKolrCs.net
MA-505はものすごくかっこいいですね。
あれはマイクロ精機にしか作れなかったと思う。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 10:18:22.76 ID:XnthhRz6.net
今作ったら倍はするよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 10:21:56.55 ID:NEKolrCs.net
倍なんかじゃ到底無理だろw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 10:22:30.88 ID:D5S1Rnpt.net
MA-505イイね、入手の機会に恵まれなかったけど今でも欲しいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 10:52:28.81 ID:COTq8naP.net
うちのMA-505、ネジが固着していて高さ調節できない・・・

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 10:54:03.79 ID:COTq8naP.net
あ、ネジを緩めなくてもロックレバー解除したら動くんだ自己解決しました
手に入れて日が浅いから扱い方がまだわからない。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 12:51:19.36 ID:xRiLtTK/.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71vCTIeDjsL._SL1200_.jpg

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 15:57:25.97 ID:XnthhRz6.net
>>459
解決早いな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 18:22:04.54 ID:OEngQobV.net
未だに鈍った音を好むんだねぇw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:12:39.60 ID:xnJt5qCu.net
それはどうかな、方式に関わらずそんな素晴らしい音で音楽が
どこかで鳴っているのを聴いたのなら、同じ装置やシステムを
欲しいとマニアならずとも思うだろう
でも結局はそんな音聴いた事無いんだよ、言うほどの差はない訳だ
ならば面白そうなものを選ぶだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 20:06:14.85 ID:zrgfzxFH.net
つかレス不可能なコメだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 20:22:05.43 ID:OEngQobV.net
>>463
駄耳と自ら告白してどうするんだw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 20:45:03.53 ID:kyVtFV8b.net
>>450
まあそういう使い方は解からなくはない

しかしいつまで迷っとんねんって奴ばっかりだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 21:03:41.14 ID:DKc2mzqr.net
当時のレコードはユニバーサルアーム用録音だろ?w

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 21:16:25.01 ID:NEKolrCs.net
そんな区別はしていない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 21:34:28.98 ID:zrgfzxFH.net
MA-505にはストレートアームもあるんで好きな方を選べばいい

470 :1000ZXL子 :2018/10/24(水) 22:17:40.61 ID:DREbmbWR.net
ヘッドシェル交換はいい・・・
ユニバーサルアームは素敵だ・・・ ╰( ´△`)╯

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:20:46.54 ID:S/izSm0U.net
>>469
普通の505はパイプ交換不可だよ
mk3なら出来るけど、余り市場には出回らないね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:26:05.03 ID:OEngQobV.net
>>469
それオフセット付きストレートパイプ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:37:08.38 ID:zrgfzxFH.net
初めにピュアストレート出したのはMA-505だろ
今更何を言ってんだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:56:10.52 ID:OEngQobV.net
>>473
ならば>>472は無しでw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 08:42:07.76 ID:shUpSqiW.net
ピュアスト連呼して他のアーム貶してる人って使用アームの型番言わないけど何でだろ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:01:30.79 ID:Z9O5z7OJ.net
ピュアストレートって言う型番なのでは?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:42:20.74 ID:6i2oWvZj.net
ピュアストレートアームと言う方式全般をさしてるんだろ
オフセットアームvsピュアストレートアームという構図

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:58:39.82 ID:aR9v/66L.net
オフセットアームはピュアストレートに変身化できるから、型番言ったって無駄だよね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 12:40:49.36 ID:c143qqGS.net
話の流れ的にはピュアストとは一切関係なかったんだがな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 12:45:22.66 ID:rhSstMf7.net
analogでも大した評価じゃなかったしなピュアスト
合いそうなカートリッジはDL-103やて

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 18:49:21.20 ID:6i2oWvZj.net
まぁ、ピュアスト聴いてみな。差はかなりあるよ
一方的じゃ不味いから、雑誌が他のアームと評価バランスとっているのが分かるから

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 18:59:07.50 ID:OskNDfSA.net
>>470
1000子なんかが音の違いなんか判らないだろw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 19:43:38.46 ID:5OqbRl1Y.net
他人の評価も雑誌の評価も気にして良いけど、そんなことより
自分でいろいろ聴く楽しみ、選ぶ楽しみ、試す楽しみですよ
その幅の広さこそアナログの醍醐味で、自分なりのこれぞNO.1ってのはあるにしても
他人に押し付けてもしょうがない。まさに結果より過程で、なぜそれをNo.1としたかの
過程こそ見習っても、結果はそれぞれ別になったりするのがアナログ
真面目に聴けば聴くほど分からなくなったり、そんな事は日常茶飯、それがアナログ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 19:46:38.18 ID:5OqbRl1Y.net
でもってまたしてもジャンクLPを買ってきたのだ
今回はかぐや姫とチューリップだった
この世代が聴けなくなったり何とか活で手放してるんだろうなぁ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 19:57:00.86 ID:Z9O5z7OJ.net
レコードもプレーヤーもあの世には持って行けないからな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:03:03.63 ID:70LRdrQZ.net
カートリッジも高級品ばかりでは面白くない
たまに安物のXL-15やPC-110やAT-10、AT120とか聴くとローコストにもそれぞれ味があって楽しい

その日の気分でいろいろ楽しみたいから、自分はユニバーサルが楽チンでいいですね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:13:25.86 ID:aR9v/66L.net
>>480
各メーカーの営業も大変だよな。評論家に旨い食べ物や旨い酒や若いネーチャンや海外旅行のプレゼント等をして機嫌を取るんだよ。
どういった内容を発言してほしいか台本を用意してお願いするんだよ。
積まれた金額の順位は貰った評論家にしか判らない。
良い評価にならなかった場合、金の積み方が足りなかったとなるわけだ。
裏事情はこんな感じ。お前、ピュアすぎだろw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:29:26.58 ID:6i2oWvZj.net
>>487
雑誌の評論なんてそんなもの。大方ハズレてはいない。
雑誌の収入の大きなものは広告だよ。そんなお客様に悪い評価が書けるわけがない。
みんな平等。マジになって読んでいる奴がバカをみる
此処の方がよほど本当の事を書いてあるものがある。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:51:49.29 ID:Un/hPdvJ.net
わりと本当のことは黙ってるな、オレはw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:55:27.88 ID:aK5ReC6i.net
>>481 =ID:6i2oWvZj
↓でやれ。つかテメエで誘導しろや。

ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536479920/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 21:17:54.62 ID:38harGIQ.net
>>487
今時そこまでいい思いしてる評論家って誰だよw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:28:59.59 ID:Uda9mEut.net
>>487
オーディオにそれはあまりなかったと思うぞ。
バブル期(1986年12月〜1991年2月)にはよくあったことだが、オーディオはバブルが始まったときにはもう衰退傾向だった。

ちなみに、自動車の日本カーオブザイヤーはもともと自動車雑誌が個々にやっていた同種の企画を1980年から共同で開催するようになったものだが、
バブル期の1989年に日産からR32スカイライン、トヨタから初代セルシオが発売され、スカイラインが圧倒的優勢といわれると、
トヨタは日本の自動車評論家120人を一人あたり120万円の費用をかけてドイツの試乗会に連れて行き、日産は慌てて指宿に連れて行ったが、その年の受賞はトヨタ・セルシオであった。
このような体質に批判的な人達が1990年にRJCを設立し、1992年からRJCカーオブザイヤーを選定している。
また嗜好の違いもあり、スズキ車はRJCカーオブザイヤーに7回選ばれているが、日本カーオブザイヤーには過去一度も選ばれたことがない。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:36:30.29 ID:AqSsWRbd.net
>>487
それは70年代の話だな。
家電大手もオーディオ事業に参入してた時代は大々的にPR合戦を繰り広げた。
今では考えられないが広告費名目でじゃぶじゃぶに使うことが出来てた。
つーか、いまさらそんな過去ネタを披露して誰得?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:48:24.07 ID:OskNDfSA.net
ジャップマジで嫌だわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 23:32:16.49 ID:o+pojcTG.net
テッチンなんて典型だったんじゃね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 00:19:47.86 ID:UvmSzXvw.net
今どのくらいのお金が払われているんだろうね
試作品ができて持って行って簡単な評価でx?
賞の前にもっていってxx程度?
そんなもんじゃないかなぁ?
車だとその10倍かもね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 01:02:07.04 ID:Gjg8H6np.net
マイクロDQ-5を手に入れてから確かに良いんだけどこれならさらに良いだろうキャビネットやアームがしっかりした上級のも欲しくて
DD-8やDD-7なら満足できるかなと思ったんだけどDD-8は人気のようでヘタすると5万超える
でDD-7は長岡氏が評価してなかったとのことなんだけどそのクォーツロック版のDQ-7なら良いんじゃないかと手に入れた
やはり満足できるDQ-5もシンプル小型ながらバランスもよく艶もあって良いんだがスケール感がDQ-7の方がある
マイクロ精機探訪はこれで仕舞でいいかな超重量機や砲金プラッター、ベルトドライブ糸ドライブは過剰、大掛かりモノモノし過ぎて趣味に合わないかもしれない
まだBL-品番のは少し興味あるけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 01:11:06.92 ID:eVB6EJck.net
>>493
機器の無償提供やさまざまな便宜供与は当然行われたが、当時のオーディオ評論家は欲にまみれたタイプの人は少なく、酒池肉林の接待というのはなかったように思う。
メーカーが山ほどあったので、あちこちから同じような機器を提供されても部屋の場所を食うだけで、本当に使いたいものでないと意味がなかった。
ユーザーもかなりマニアックな人の比率が高く、オーディオ誌で賞を取ったからといって直ちにそれを買うということにはならず、逆にそれによって評論家の方が品定めされていた。
総じて当時のオーディオ業界は驚くほど健全だったと思う。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 04:25:05.12 ID:YGLh9jNN.net
試聴は視聴室で行われていた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 04:26:00.43 ID:YGLh9jNN.net
もとい、試聴は試聴室で行われていた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 07:13:32.32 ID:f0TObite.net
わざわざ高い金を出してその製品が嫌いな人を抱きこむよりも
その製品を評価してくれる人を優先して試聴機を貸し出す方がマシだから
営業はそれを見極める目を持ってないと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:15:11.09 ID:3M2VUgzR.net
>>498
ジャップがそんな清廉潔白なわけないだろ

お前らって自分のやった悪事に関しても怨ペイすんのか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:16:04.22 ID:3M2VUgzR.net
>>495
長岡鉄男のことか?

あいつはそれでペンタゴン建てたのか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:17:42.42 ID:Q06c0Xzs.net
NGで何ゆってのかな〜w

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:23:49.26 ID:bfyB5Cgn.net
>>498
それは>>487に言えよ。
俺が業界は健全だったと主張してる方だ。
ただし新製品発表会はホテルの立食パーティで行うくらいに金を使えてたのは事実。
今ではこじんまりとしめやかに行うのが慣例になってる。
卑しい発想しかできない>>487と同類に見られるのは気分が悪い。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:42:11.77 ID:cIHk6nOs.net
長岡鉄男は昔は接待というかいろいろあったとは書いてたな
オーディオが儲かっていた時代はってことだったから、せいぜい70年代までだろう
Lo-DやAurexは80年代初めにオーディオから手を引いたからそれ以前だな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:55:34.04 ID:3M2VUgzR.net
車板行って訊けば「当時はオーディオのが酷かったな」とか言うんだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 23:04:53.20 ID:2WdVFQzn.net
接待があろうが何があろうが現実は変わりゃしないのにwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 00:07:31.34 ID:L4S6wK/1.net
ナショナル、東芝、日立、三菱、三洋、大手が参入してたからできたんだろうな
ラジオ、洗濯機、炊飯器、テレビときてオーディオになだれ込んだのかなあ
そういや霧ケ峰とか白くまくんとかまだ続いてるんだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 01:15:34.48 ID:yZdbgfcq.net
東芝三菱だったっけ?
三菱だけは頼りにしてたんだがなぁ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 08:36:26.82 ID:TpLHbHIw.net
お前の出してる音が悪かったり酷い音だったりするのは評論家のせいなんかじゃなく
間違いなくお前自身のせい、と誰か本当のことを言ってやれよwww

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 08:43:21.54 ID:TpLHbHIw.net
オレ自身はといえば評論家から恩恵をたくさん受けて今の音がある
だから評論家には感謝してるし存在価値もよくわかる
評論家なんかお呼びじゃないという方々で、何か参考になるような事や
為になるようなこと書く奴がいれば感心もするが、そんな事あった試しがないじゃん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 09:05:02.77 ID:zo1Jv6JG.net
自分に合う評論家を見つけることだね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 10:05:07.11 ID:xcxitnQz.net
>>425に書いてある通り
宣伝に躍らされてただけだろ

>70年代は当然レコードアナログアクセアサリーも豊富でカートリッジも
>内外の専業メーカーから、MC,MM,IM,VM等の各種のカートリッジが
>百花繚乱のごとく製造され、オーディオマニアは
>音の違いを楽しむという流行に乗せられ
>色々なカートリッジを購入させられる事になる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 10:09:02.06 ID:6K+s5V5u.net
おせちもいいけどカレーもね

シェアーもいいけどオルトもね〜

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 10:19:46.55 ID:01ELZqfH.net
>>513
みんな鬼籍入りしたわ

ゴミくずしか生きてねぇ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 10:23:45.08 ID:Gr/99vN+.net
今のオーディオ評論家とかまさに単なる劣化コピーだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 10:32:01.45 ID:sYYNOJ66.net
昔の人の方が謙虚だった気がするなあ
なんか今の人は傲慢さが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:19:14.84 ID:TpLHbHIw.net
亡くなっても記事は残るし、そういうのは今見てもなるほどと納得できるようなものが多いよ
単に読み物として今読んでも面白い。むしろ今だからさらに面白い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:21:25.68 ID:bhhwzG3g.net
昔の人は兼業で本職のレコード会社の話とか小話が面白かったんだよ
今の連中にはそういうバックボーンがないから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 12:28:00.95 ID:01ELZqfH.net
今の評論家はほとんどが本業だから干されたら飯を喰っていけなくなる
つぶしの効かない職業だから転職すらできない
鼓膜しか動かしてないから力仕事もできないし面白い文章も書けない
メーカーと出版社の犬になるより他はない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 13:34:26.58 ID:Gr/99vN+.net
昔だって評論家が本業の人もたくさんいましたよ。
ただ書く雑誌がたくさんあった。
当時はメーカーよりむしろ読者の方が恐かったんじゃないかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 15:00:26.38 ID:Wm4/zHSv.net
雑誌媒体が優位一に情報発信元だったからね。
逆に言えば情報が一方通行だったから味のある(毒のある)評論家が生きてこれた要因だろうね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 15:23:17.79 ID:bhhwzG3g.net
>>522
プレゼント目的ではあったけどハガキを何度も出して文句も結構書いたわw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:26:44.09 ID:xcxitnQz.net
読者なんかゴミに決まってるだろ

今になってネットで炎上してオタオタしてる企業ばっかりだってのに

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 22:38:23.77 ID:MIQmhpHQ.net
怒りが込み上げて来たら自分にアースを引くか地べたに裸足で立つんだ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 08:21:07.49 ID:0W5eCEnr.net
ノイズというか、音が変にゴソゴソする盤が何枚かあって、よく考えてみたらナガオカのスプレーを噴射した盤だったわ。
これ、とれるのかな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:26:46.45 ID:vjj/PD9y.net
>>527
ナガオカってあの日本人に無駄なカートリッジ交換を流行らせたとこか?

無駄なスプレーも出してたのか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:35:00.60 ID:tBvcIhHE.net
スプレーがぁぁぁぁぁぁ、ってよく言われてるけど、かけすぎなんじゃないの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:01:20.01 ID:RKNzS9vx.net
スプレーなんて百害あって一利なし
ベトベトにかけてある中古盤とかあるね
片面掛けただけでスタイラスが糞まみれ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:11:03.64 ID:tBvcIhHE.net
今使ってるクリーナーがダメになったら買おうと思ってたAT-6017って
知らない間に生産完了になってる、、、買っときゃよかった、と思ったが
ググってみたら自分の思ってるのと構造が違ってた
ダメになったらDIYするかwww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:15:31.41 ID:4pzzqf7i.net
6018aでいいじゃん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:18:25.71 ID:oLqDRXzP.net
霧吹きで水かけときゃいい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:21:31.01 ID:RKNzS9vx.net
あらま、6017生産完了か
うちの30年選手はベルベットがちょうど馴染んできたところだな
あと30年はもつだろう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 11:01:58.19 ID:wxsDrZ0R.net
ちょw予備にもう1個買っておこうと思ったけど一番安いので5000円とか何なのよwww

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 11:24:17.57 ID:+9JHqiw7.net
ナガオカのアルジャントがアルジャマイカw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 11:55:23.52 ID:wxsDrZ0R.net
ちょw誰だよ慌てて買ったのはwww

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 12:04:33.44 ID:RrOWWG9G.net
クリーナーは NAGAOKA Super Chemicc 104 て書いてあるな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 12:17:51.67 ID:UtR2C/TA.net
スプレーは応急処置には良いかもしれんが
結局、後で洗浄することになるなあ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 12:29:40.55 ID:mvRt/v8P.net
ディスクプリーナーの復活を願う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:37:25.89 ID:1gYIZa4H.net
クリーナーと言えば、針の掃除用のペタペタするやつってどうなん?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 14:50:04.23 ID:LDEAHshc.net
使う気しない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:08:11.11 ID:7chKn6+3.net
見た目きれいなレコードで、かけるとパチパチうるさいモノは、スプレー被害ってこと?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:35:23.30 ID:RKNzS9vx.net
どう見ても新品同様なのにバチバチ凄いのもあるし、お前は布団の中で寝てたのかってくらい埃まみれの盤でもまったくノイズのないやつもある
肉眼で判断するのは不可能に近い

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:47:39.13 ID:UtR2C/TA.net
パチパチの原因がスプレーとは限らない
例えば、静電気でもパチパチいうし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:59:28.10 ID:hQRUjULA.net
クリーナーをレコードに吹くのはレコード殺すよな。
クリーナー側に軽く吹いてそれでターテーブル2周くらいさっと拭くスタイルでずっとやってるがこれならレコード痛んで無い。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:01:56.12 ID:RKNzS9vx.net
レコードに害が無いのはテクニカで昔出してたサウンドガードかな
あれは良いものだった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:13:38.83 ID:4hXEO7bF.net
島木譲二

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:22:51.32 ID:RKNzS9vx.net
>>548
最近見ないな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 20:32:58.98 ID:JsDr+Wml.net
>>549
2年ほど前に亡くなった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 20:36:49.24 ID:0W5eCEnr.net
>>544
ユニオンの湿式のクリーナーと、数回の再生で粗方落ち着いたけど、ウザイよなぁ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 20:38:03.43 ID:RKNzS9vx.net
診断か…
頭たたき過ぎたんだな…‐人‐

553 :551:2018/10/28(日) 21:12:03.94 ID:0W5eCEnr.net
楕円針から丸針に変えたら音が落ち着いたわ。
多分丸針だと入らない音溝の深いところにスプレー付着してるんだろうな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 21:40:22.44 ID:vjj/PD9y.net
クレ556でええやん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 22:14:57.83 ID:siFOJcYz.net
その音溝の深いところを静電気完全除去に近い状態までして
高性能の楕円形スタイラスのカートリッジ使うと見事に粉塵も取れて音も冴え渡る

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 22:29:49.11 ID:qjzhFx0O.net
556だと埃が付いてひどいことになっていくじゃん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 22:30:19.27 ID:NBfHwrRR.net
針圧上げてかけたらええんやで
5円玉をシェルに乗せてかけたらグリグリこそげ落としてくれる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 23:29:15.80 ID:CoVqcF/Z.net
micro sx-1500FVGを聴いて来ました。
ビックリでした。
とにかく音が安定。
ひとつひとつの音がはっきり聴こえました。
30年前のプレーヤーとは思えませんでした。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 23:42:06.77 ID:r7HdXw/0.net
>>558
ターンテーブルのフロート/エアーベアリングを聴いたら天国に行けます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 23:45:24.46 ID:wxsDrZ0R.net
その昔せっせと買ってきてはディスクプロテックをかけていた
シールが貼ってあるのでわかるのだが
今それが出てくるとほとんどビカビカなのだが
くしゃみでもしたのか何の脈略もなくでっかいカビが生えてる場合がある
カビは別としてカビがあってもなくてもw
それをVPIするとめっちゃいいw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 00:01:33.63 ID:R8KAgU8l.net
そのエアフロートを昔から使ってる柳沢親分は
何故か昔からオラクルは高評価

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 00:50:30.20 ID:uJBdgH0f.net
どなたかこれを試してレポくださいませんでしょうか

「α−ジーニアス」の凄まじい実力が、オーディオマニアの間で噂になり、 「魔法のコンセント」と称されて爆発的に広まり始めています。
ゼロ磁場を確保する「アルファ・ジーニアス」
ゼロ磁場とは古来より聖地やイヤシロチと呼ばれ、エネルギースポットを形成している場です。ゼロ磁場スポットに行くと、そこが“奇跡がおきる癒しの地”
などと 評判になっていたりします。ゼロ磁場とは物理学的に説明すると、プラス・マイナスが打ち消しあった状態のシンメトリー電磁波が、何らかの影響
で位相・方向性 が揃っている場のことをいいます
https://www.binchoutan.com/alfa-genius/index.html#alfa

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 01:18:01.77 ID:R8KAgU8l.net
アマかホムセンでアクリル板買って、ピラミッド作ってコンセントBOXに被せたら?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 02:14:58.41 ID:nfwKqslT.net
レコードにはとりあえず「何もしない」のがよい。
ベルベットで埃をとったのち、水で濡らして固く絞ったやわらかい布で円周にそって拭いている。
これで25年トラブルなし。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 02:53:18.62 ID:+MQL9AnR.net
何もしないと言いつつ何かしてんじゃん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 03:51:57.54 ID:V0W0SGRR.net
溝掃除はレプリカント

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 07:54:21.99 ID:eQp/xrsr.net
俺もレコードかけるだけ、今は。
針が溝を掃除してくれるから。

ちなみに、端から順にかけていく。
好むと好まざるとに関わらず。
これで、全部のレコードが掃除できる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 08:19:35.82 ID:AqfToNIY.net
一番いいのはアメリカのSOUND GUARDだね 圧倒的

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 08:35:42.18 ID:VaFcK9Nd.net
掃除用の針を買え

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 10:26:15.50 ID:nfwKqslT.net
水だけでいいという意味だよ
スプレーやボンドとか論外だろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 10:57:59.64 ID:ilZ+zMxq.net
昨年かな
サラダ油を塗れ
とかデマを書き込んでいる奴がいたね
みんな引っ掛からなかったと思うけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 10:59:55.00 ID:410Dr9+3.net
レコード(盤・針)のクリーニングは、まあ、一種の強迫性障害みたいなもんだ。
誰でも何かしら一定の作法みたいなものがあって、それをやることで安心が得られる。
ちょっと前の流行り言葉で言い換えればルーティーン。

だから人のやり方に異を唱えて自分のやり方が一番だと自慢しても意味がない。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 11:13:34.92 ID:AgJjZp8V.net
キースモンクス持ってれば ケミカル系は使わなくていいけどな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 11:20:33.15 ID:jNq0gzNC.net
最高のクリーニングは定期的に針を通すこと
一年に一回でも良い
逆に言うと一年に一回も聴かないレコードは要らないレコードということ
個人でまともに管理できるのは2000枚くらいが限度だと思う
自分はレコード棚は2000枚分ときめて一軍二軍分けしてそこからあふれたらヤフオク行きにしてる
レコード1万枚なんてあっという間だよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 11:25:48.98 ID:GXJjDgwI.net
最高のクリーニングは静電気をおこさないこと

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 11:38:30.95 ID:V0W0SGRR.net
>>570
それだと乾けば静電気がひどい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 11:51:45.45 ID:CBJ+TJF5.net
僕はレコード5万枚だよ。5万枚持ってるんだよ。そのLPロックばっかりよ!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 11:55:01.99 ID:ilZ+zMxq.net
ま、湿度が50%を切ってきたから、そろそろ静電気の季節到来だね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 12:02:16.24 ID:jNq0gzNC.net
生きてるうちになんとかした方が良いよ
タヒんだら家族が処分に困る
クリーンセンターでも`20円は取られるからね
5万枚だと1枚ジャケット込み300gとしても15ton
あるから処分に30万もかかる
東北のジャズ喫茶は野口伊織さんの遺品50tonもらったらしいけどどうするのかねぇ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 12:25:06.65 ID:B0ky7TAc.net
大きなお世話だわな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 13:01:55.79 ID:Q2/CFePE.net
>>579
あそこは市の大事な観光拠点の一つだから、市が管理して続けるんじゃないの?
五味さんの遺品は無料で月一だか年に数回だか忘れたけど、公開して音を聞ける
箱舟も市が管理すりゃよかったんじゃないかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 13:53:20.38 ID:dtLjY06j.net
>>581
方舟はまだ持ったほう。高城氏んとこも割かし維持できてたほうかな?
でも大概は死後即行で解体されちゃう。瀬川氏んとこなんか壮絶…

方舟は長岡氏逝去後数年間は関係出版社が共同管理してたんだよ。
ただアンプ類の一部は逝去直後に強制返還されたので元の音を聴く
ことは出来なくなったらすぃ。

方舟の大量のレコードは前園氏んとこで聴かせてもらうことができる。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 15:14:27.92 ID:lLsFrxrg.net
静電気すごいので(マットはジュエルのガラス)アームにアルミホイル付けて見た。
演奏中、ぴゅこぴょこ動いて楽しいなこれ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 16:45:28.48 ID:Kl6G7yh0.net
レコードの枚数言ったらボクなんか8万枚ありますよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 16:53:34.85 ID:V0W0SGRR.net
ソニーPS-8750のダストカバーには静電気防止用の導電パターンが描かれていたと思うが、あまり見ないですね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 17:31:35.65 ID:YdsbiTFO.net
今まで気が付かなかったよ。。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 17:35:11.44 ID:V0W0SGRR.net
透明な導電性のものをダストカバーに付けてそれをヒンジのところでアースにつなげば良さそうに思うが、カバーを外す人には関係ないことだな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 17:41:02.22 ID:gyXccCCo.net
>>585
それ、ダストカバーの静電気にしかきかないよ
コロナ放電式はレコードに接触させないとだし
イオナイザーは高いし音も出るし、電極も定期的に掃除が必要じゃなかったかなー?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 19:18:42.53 ID:M2f5M7Vs.net
五味康祐はレコードの枚数なんて
本当に自分が心から感動できるのを50枚持ってれば十分だと書いていた
その通りだと思う
ただコレクションとしていろいろ買って保持してしまう
ほとんどのものはたまに思い出した時に聴く程度

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 19:38:11.26 ID:vG4h/t2x.net
何を持つかではなく 何を持たないかだ

やすすけ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 19:54:48.00 ID:+WD9YHms.net
かといって
安物のプレーヤーやアンプ類しか持ってないのなら話にならない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 21:19:26.71 ID:pSfmuCXH.net
アニソン聴いてる連中にそんなこと言っても、、、、
そしてオレはドゥイットバンバン、ドゥイットバンバンを聴いてたが
音質は良くなかった。しかしドゥイットバンバンってそういう意味だったの?www
今なら炎上必至、昔は良かったよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 21:45:22.63 ID:3cY+mDYv.net
その50枚に出会うためにいろいろ聴いて気が付くと大量のレコードがががが、となるわけだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 21:48:20.61 ID:pSfmuCXH.net
つまらんレコードを後生大事に抱えてるなよ、とは貧乏性には難しい注文である

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 21:50:56.92 ID:ulk4ktk8.net
持ってて聴いてないレコード大量にあるよな
お前ら何枚くらい
オレは千枚くらいかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 21:53:07.94 ID:D6hHGcz7.net
休みの日は半日以上discogs見てしまう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 21:55:14.28 ID:pSfmuCXH.net
聴きもしないレコードなんか買ってるから貧乏なんだ
あなた、そのレコードを買わなかったら、そのマッキントッシュのアンプが買えたんですよ
いや、そのアンプ僕のです
アハハハハハハハ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 22:24:52.59 ID:vG4h/t2x.net
ジャズ喫茶はレコードが15枚あれば始められるとも言うね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 22:34:58.16 ID:La4sDDJh.net
キン消し自慢してたガキの頃から何も変わっていない愛すべきここ住人w

実家から出てきたビートルズセカンドアルバム、40年ぶりに針を落とした。
感極まる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 22:44:49.54 ID:vG4h/t2x.net
ガキのころはスーパーカーブームだったな
カウンタックとか三浦とか見に行ったもんだ
金消しじゃなくてスーパーカー消しゴムだったわ
スーパーカーの排気音だけ入れたレコードとか山田たかお(笑点の座布団配りの人ね)のスーパーカークイズとかあったな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 22:48:46.31 ID:zrxJauZS.net
ボーカルが濁った音に聞こえるようになったら針の換え時ですか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 22:56:33.85 ID:0k01t+/e.net
雑誌付録だったオートバイの走行音排気音集のソノシート、ジャンクで拾った
CBもマッハもトライアンフも2st、4st、ツイントリプルマルチの違いはあれど良く録れてるしエキサイティングだな
最近この年代のバイクが走ってるの見なくなって寂しい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 23:14:48.07 ID:nfwKqslT.net
本日ただのリサイクル屋でレコード3枚救出。一枚50円
なぜか昔のメロディアロシア盤が出てきてびっくり

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 00:01:25.48 ID:9Uoi8idc.net
>>600
そうだね、そーいや俺もスーパーカーだわ。
キン消しは俺らの後の後の世代くらいだね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 00:16:32.72 ID:rOw4JRUy.net
基本的に同じものを何度も繰り返して聴くことはしない
だから50枚なんてことはありえない
LPのいいところはシステムの何かを変えると新境地な時があって
同じ盤でもゼロから再出発的再聴ができるところで
結局のところ気に入った盤は数回聴いてるw
その一瞬が訪れるまでせっせと盤を集めるw
全体の枚数的には1万枚くらいだけどw

CDは3000枚くらいで止まったけど
車で聞く以外の使い道はないなぁ
それも最近はMP3にしてだけどww

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 01:30:07.45 ID:Jhcjc+E4.net
CDをヒモでぶら下げると鳥除けになるよ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 01:58:09.32 ID:PXYRFMGZ.net
常人は意外と記憶力が良くないので、繰り返し聴く事に意味があって
オーディオの醍醐味になってる
ほとんどのマニアの基本となる部分と言ってよく、それあってこその
オーディオだから話が合わないだろうな
同じオーディオじゃないんだよ、本質的に別物だと思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 05:39:27.37 ID:n1t/8xm4.net
深い音楽体験をしたことのない者が1万枚とか集めたりするんだろうな
本当の快感を知らない不感症の女が多数の男とつき合うようなもん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 05:55:03.22 ID:2fH1OUUy.net
>>603
CTEPEO

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:05:53.33 ID:w5lrp/xo.net
みんな気がついていないようだが、
昔、聞いて良くなかった、たいしたことなかった盤で死蔵されれたものを聞いてみると、意外に良かったりする。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:37:19.14 ID:wgl6J2LH.net
昔聴いて高音がキツいと思ったレコードが最近聴きやすくなった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:45:16.96 ID:+fm7Fzo5.net
>>611
それは今のツイーターの性能は各段に良くなったので、それでキツく感じないのか
それとも・・・

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:48:12.72 ID:chueRWK8.net
エージングが進んだんじゃない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:07:46.44 ID:w5lrp/xo.net
まあ、いろんな要因がるんだろうけど、音が悪いと思ったレコードも機材を買い換えることによって酷さが薄れていたり、
音楽的経験や年齢から良さが分かるようになるとかあるね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:17:54.32 ID:XnJYMfS9.net
年を取ると未知のものへの興味がなくなる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:22:55.74 ID:2fH1OUUy.net
>>611
身体のエージング完了

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:36:36.99 ID:gqrDDLYh.net
>>616
死んだの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:43:40.63 ID:w5lrp/xo.net
機材を変えて解像度を上げていくほどに隠れていた音が出てくる。
これは、邦楽で顕著だ。
スタジオで様々なギミックが施されていることが分かる。
スパイスみたいなものだけど、日本人ってのはとことん職人なんだと思う。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 10:03:55.13 ID:JJPdaQh/.net
>>611
耳の劣化

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 11:58:51.90 ID:yCvjyws8.net
昨日真空管ラジオについて調べててたまたま
古い盤はあえて高域をカットした方が聞きやすくなる事があるという記事を見かけた

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:28:32.05 ID:wgl6J2LH.net
ジャズなんかだと演奏も録音も良い盤なんて100枚に1枚あるかどうか
1万枚は買わないと100枚は揃わないな
ジャケットまで素晴らしい三冠王みたいな盤はさらにその1/10

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:41:09.00 ID:wgl6J2LH.net
>>615
40代半ばだけどβに騙されLD.VHD.MD.DATに騙されミュージックバードに騙され最新モノを追いかけるのは止めにした
最新機材がCD-Rで止まってる
SACDすら持ってないし興味もない
配信?ハイレゾ?なんだそりゃ
オーディオなんて真空管のシングルアンプとレコードとカセットテープで良かったんだと家一軒分は金を注ぎ込んでから気がついた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:32:21.48 ID:nlL0OaLe.net
>>622
スピーカーはなんですか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:40:21.45 ID:wgl6J2LH.net
JBLパラゴンだす

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:43:18.06 ID:nlL0OaLe.net
>>624
ものすごく高級ですねw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:47:19.82 ID:wgl6J2LH.net
置場所さえあれば皆さんの乗ってる車より安いですよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:53:55.40 ID:nlL0OaLe.net
>>626
そりゃ、そうですけどwww

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 15:10:28.02 ID:Xaxv1XY1.net
パラゴンはスコーカ―の後ろにバッフルを作ってそこにウーハーを取り付けたいな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 15:16:23.23 ID:wgl6J2LH.net
私がやりたいのはパラゴン縦置き2台のバーチカルツインですね
レイのRM-8Vより凄いと思いますよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 16:51:52.36 ID:chueRWK8.net
強度的に持つの?<縦置き

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 17:44:27.23 ID:DEY8dXRJ.net
縦にすれば分解しちゃうじゃん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:00:20.11 ID:EgWJQWIM.net
亀甲縛りで天井から2セット吊るすだな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 20:17:36.64 ID:2fH1OUUy.net
団鬼六 乙

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 20:21:14.57 ID:FUTc7RSF.net
アクティブなJBLファンは大型ホーンで組んじゃうからなー

635 :551:2018/10/30(火) 21:11:09.17 ID:quzrpyQK.net
Shure以外で、ロック向きの芯のある低音でるMMカートリッジでおすすめとかあります?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 21:51:56.98 ID:effc3ZZH.net
ピカリングAMとかかな NP-ACとかと針サイズは一緒だから交換できる
古い外国製の新古針がいい。
日本製だと、バランスは日本的ながらパイオニアのPC-11が図太くてメリハリ多め

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 21:59:19.55 ID:effc3ZZH.net
あとベスタックスのVR-7S(グランツ、ミタチ音響製だっけか)、海外だとtonarあたり

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:12:37.69 ID:5sCJknVj.net
>>636
丁寧にありがとう!
知らない針ばっかだったから、ちょっと調べてみる。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:23:27.62 ID:bmNSxKRZ.net
>>629
パラゴンはうそだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 01:55:15.54 ID:EOtL3qGQ.net
ロック向きの低音だったらGradoがいいんじゃない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 08:29:40.16 ID:HOES6alr.net
俺はビクターのX1-UEが聞いてみたい、しかしヤフオクにもない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:08:21.39 ID:y+6+oxzd.net
80年ころのMMなんてだれも見向きもしなかった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:09:30.47 ID:dDs8Yi2F.net
オクで1年くらい張ってれば何個か出てくるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:35:40.57 ID:SQj7GKFo.net
>>635
MMに拘らなくても安いトランス一緒に買えばDL-301Uなんかはシュアーなんかよりも余程ロック向きの音がでる
そもそもシュアーに低音の芯なんかないよ、どちらかと言えばガサツでフニャチンな印象しかない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:38:13.10 ID:VqGtyBU0.net
腐ったやつしか持ってないのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:47:48.62 ID:I0SnFqPB.net
>>636
ピカリングはとっくの昔に作るのやめちゃってますやん
中古はやたらあるけどさ
兄弟機種のスタントン500シリーズだったらたまーに未使用品見かけるけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:51:55.31 ID:SQj7GKFo.net
シュアーは44 75 97 typeV W Xと使ったが全てゴミだった
テクニカのAT-10の方が余程マシな音がする

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:54:10.66 ID:I0SnFqPB.net
>>641
子供の頃親父がが持ってたけど子供心でもビックリするくらい高音質だった
ただ針が凄いデリケートで2度もチップ飛ばして親父カンカンに怒ってフルボッコにされたw
今でもたまに欲しくなるけど当時のトラウマが蘇るので迷うw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:55:16.64 ID:GF3F05yR.net
>>647
そのシュアー、ダンパー全て終わっとるデ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:57:56.33 ID:I0SnFqPB.net
ダンパーはゴム糊で補強しちゃう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 14:03:39.83 ID:SQj7GKFo.net
44と97とWとXは新品だったけどね
それ以外はダンパー死んでたかもね
シュアーは全てフニャる方向でダンパーがタヒぬからね
デッドストックのアメ針買ってきてもシャコ短で使いものにならない
JICO針付けてもそれはシュアーの音ではないし
シュアーなんて今更ジローなんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 14:13:33.83 ID:VqGtyBU0.net
選び方があるんだよ 滅多に出ないが
しかし97XEがダメなのは同意だが44g/-7はいけるよ
もしかしてフォノイコのせいじゃね
MMが良いフォノイコって意外とないからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 15:29:49.93 ID:dDs8Yi2F.net
ゴミってずいぶんトゲのある言い方だな
好みじゃないとゴミ扱いされそうで奨めにくいわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 15:53:48.50 ID:gVV2/8KC.net
ぶち殺すぞ・・・・・・

ゴミめら・・・・・・!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 17:01:09.43 ID:xU9pL8PI.net
つかMM型の音が好みじゃないだけだろね。
AT-10?
目糞鼻糞を笑う、ツーくらい滑稽な話だが。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 17:25:30.59 ID:3nyQU1sU.net
AT-10もネタで名前出しただけで持ってないんじゃないの?
なんせDENONオススメするくらいだから
AT-10の音が好みのヤツが、DENON好きとは思えない

657 :sage:2018/10/31(水) 17:38:29.49 ID:bKNEHtpe.net
レコード全盛期に検聴用にも使われたシュア―44ががさつなわけない。
まあ褒めるレスはともかく、けなしたり悪口のレスは、たいてい使い方が未熟だったり、勘違いの場合がほとんど。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 17:41:54.88 ID:bKNEHtpe.net
シュア―はむしろダンパー硬化だろ。フニャルのはDJに使われたものだけ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 17:46:12.22 ID:PByL6Cmh.net
>>657
いや、シュアの44は
検聴用としてはともかく
鑑賞用としてはどうかと思うよ…

オーテクの安いヤツの方が盤から
拾える情報が断然多かった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 17:53:15.44 ID:SQj7GKFo.net
俺はデノンが好きだともAT-10が好みだとも書いてないよ
よく読み返してね
シュアーに比べたらAT-10が遥かにマシで低音に芯が欲しいという質問者にデノンの中では異端な鳴り方をする301Uをお勧めした、ただそれだけ
そして期待を持って買ったシュアーにことごとく裏切られた、ただそれだけ
あぁ、それと44Gの耳に突き刺さる子音はどうやったら解消できますか?
教えてください

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:00:13.78 ID:PByL6Cmh.net
>>660
そうそう
44Gはとにかく聴いてて疲れる…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:45:05.47 ID:bKNEHtpe.net
音については好みだから、ここで言い争いたくない。自分も言い過ぎたよ。
突き刺さる子音は、つまり音が暴れ気味、ダンプが足りてないと思う。といっても負荷容量を言っているのではなくて、
シェルに木製やプラスチック、ベークライトなど薄いスペーサーをかます。
あたらしめの交換針は解像度ねらいで尖ってるから。ヨーロッパ系の新古針でもダメならお手上げ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:46:07.11 ID:bKNEHtpe.net
もうひとつ、アームの高さをわずかに下げてみる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:51:59.86 ID:YIKezPT3.net
死因がきついのはアームのせいもありそう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:54:06.44 ID:YIKezPT3.net
シェルのスペーサーはアルミがいちばんいい 

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:08:04.82 ID:H9mWJSYX.net
DL-301Uは高域の抜けが悪くてダメだ
てゆうかロックに低域重視型を求めるのが俺とは意見が異なるな
俺はロックにこそバランスの良い再生が必要だと思う

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:10:44.35 ID:m3MuEsSA.net
>>650
詳しく教えてプリーズ。
ダンパー不良でサ行歪むカートがありますねん。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:21:29.02 ID:a1i+It+6.net
>>664
腕で首を締めた?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:22:29.82 ID:SQj7GKFo.net
>>666
高域の抜けの悪さはデノンの伝統だからいたしかたない

まさか、トランスのインピーダンス整合が取れてないってことはないよね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:14:54.37 ID:gDKThnqP.net
>>644
羽衣サウンド

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:30:26.30 ID:k7yT0wke.net
M.44Gはいつの間にか普通に聴けるようになったな
付加容量を合わせたからだと思うが いや合ってるかどうかは知らんがw
アームをEPA-100にしたら、なおよく鳴るようになった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:32:00.97 ID:7qucyLKx.net
DL-301Uでヌケが悪いって人初めて見たわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:43:51.48 ID:TCBEaUZw.net
>>666
そう?うちでは全く感じないわ
良くも悪くも特徴が少ないイメージだがなあ
再生音をデジタル録音してもCDと大差ないぞ

>>672
俺も ちょっとびっくり
301Uで抜けが悪かったらS1なんか聴けたもんじゃないよな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 21:09:29.69 ID:I0SnFqPB.net
>>667
自転車のパンク修理用ゴム糊を100均で売ってる注射器型スポイトで
ほんのちょっとだけ吸い出して、パイプの奥のダンパー両側に注入するだけ
SHUREのカンチレバーは太いからそうそう折れることはないけど一応針折れには気をつけて

但し音が悪くなっても責任は持てません
まあジャンク修理だと思ってやっていただければとw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 21:41:17.40 ID:31ASh1G0.net
形式問わず色々なカートリッジ好きだがロックで低音重視なら33PTGに2g掛けるとかなり良い線行くよ、MM縛り外したら?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 21:46:05.63 ID:31ASh1G0.net
>>669
ちょっと待て107は抜けるぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 21:57:34.63 ID:RKM/8i+u.net
http://kakaku.com/item/S0000404180/

こういう針があるんだね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 22:55:14.34 ID:SMf+emNC.net
MC-L1000の緑のダンパーなんとか復活させたい。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 23:02:49.19 ID:UcQgdrjc.net
>>640
GRADOのprestige興味あるんだけど、どんな音質かレビューなくて踏ん切りついてない。
とりあえず、Green買ってみようかなぁ、とは思ってるんだけど。
某レコ屋がレビューでBlackとGreen全然違うみたいに言ってたけど、基本的にBlackの選別品がGreenだし、基本傾向は変わらないはずだよね。それとも個体差大きいのかな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 00:54:28.69 ID:AK68XMkX.net
>>674
もうすぐくたびれたカートリッジに日の目見せたいし、何よりジャンクいじって楽しんでるてのもあるし、為になりました。
挑戦してみよーっと!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 06:46:44.17 ID:47kFomzv.net
個体差が大きいから
選別品商法が成り立つ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 06:53:55.83 ID:s9LptmWg.net
岩手のオーディオショップ(ってあるのか)には
ベイシーで選別落ちしたtypeVの交換針が並ぶという都市伝説がある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 10:59:44.84 ID:J0Par0w7.net
ロックなんてカスポップ酢をメインに聴いてること自体ダメだと思います

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 11:27:52.07 ID:s4GQRcS7.net
>>683
じゃ 何を聴けば誉めてもらえますか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 11:45:50.21 ID:s9LptmWg.net


686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:07:52.18 ID:TfZPFawp.net
>679
俺のはGoldなのでその音質だけど、解像度は十分だし高音のヌケもいい。何より低音がよく出てるのでロックの時によく使う。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 20:56:13.53 ID:12JGGnLo.net
>>684
ロックンローラーなら貫けよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 22:28:31.90 ID:XCVXOkAn.net
木のヘッドシェルってかっこいいけど、音的にはどうなん?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 22:44:14.41 ID:3ADdqvh9.net
マグネシウムが一番だろうな 次がアルミで

690 :1000ZXL子 :2018/11/01(木) 22:45:44.37 ID:W/adG5up.net
磁石にくっつかない素材で固くて響かない素材でいろいろ試してみたいね

ヽ(´ω`)ノ山本音響とかにあったか?木のヘッドシェル

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 22:49:00.16 ID:HQZ33E09.net
木のヘッドシェルはアースに問題が出ることがある

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:28:54.63 ID:cK7lzhBZ.net
そもそもカッコいいか?
木のシェルてかっこ悪いだろ
一応、オルトフォン と山本工芸の持ってるが

音は可もなく不可もなし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 02:14:35.21 ID:P0cDpRXv.net
軽くていいよね
一番重い木でもマグネシウムより軽いし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 03:11:52.08 ID:cIghkANK.net
シェルもだがアームを木で作ると結構違うかもしれない。
アームみたいに何十cmもある金属などスピーカーでは使っていない。
昔グレースに木のアームがあったが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 05:37:01.43 ID:zD3L/Nwq.net
共振しなけりゃ、シェルの素材の違いなんて音に影響がないというだけの話・・・・。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 07:02:30.07 ID:FlfSMeUT.net
>>692
クセがなくっていいってコトかな?

>694
今もあるじゃん
しかも木の種類が選べる!
Ls3/5aかよw

>>695
固有振動周波数を持たない素材はない
異種素材と組み合わせてダンプするしかない
いっちゃん広く使われているのはゴムだが、おかげでパイやビクターのアームの錘は。。。(´・ω・`)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 08:00:51.74 ID:MFtNXqSW.net
シェルはネックの強度がすべて
材質が良くてもネックのカシメが良くないのがほとんど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 08:52:06.87 ID:TL9WvcA2.net
そういえばオーテクのすごい昔のシェルのカシメが緩んでたよ
締め直す方法ってないかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 08:56:22.44 ID:cK7lzhBZ.net
>>696
音がいいなんて書いてないよ
クセとか固有の共振の多さ少なさなど全部含めてその機器の音
シェルに2万円くらい出すなら木より金属か合成樹脂の方が優る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 09:00:05.19 ID:tEH51kVA.net
コンコルド最強伝説

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 11:42:38.89 ID:AqRFN7sI.net
>>698
長岡鉄男さんはサラサラのアロンアルファをすきまに一滴たらしていた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 11:43:35.64 ID:sTqYPgoE.net
テクニクスとかの一体型がいい。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 12:47:10.47 ID:TL9WvcA2.net
>>701
ありがとうやってみる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:09:11.47 ID:QKVnxzSP.net
アームにシェルを付けるところあるじゃないですか。
あそこって若干動くものですか?
アームの底面に小さいネジで固定はしてあるのだけれども、いくら固く締めてもシェル付け替えのとき少し回ってしまいます。

そしてその度水平器でシェルのラテラルを水平にしています。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:39:19.13 ID:T5Y7H271.net
>>704
動くアームと動かないアームがある

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:55:07.98 ID:EsuQOQmv.net
ポッチが上だけのものだと動くけど上下についてるものは微動だにしないな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:55:11.88 ID:F3L4bEmV.net
>>704
理想は完全固定だけど、シェルの水平をとる為にわざと動く様にしているアームがある。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:06:46.66 ID:MlLLzHM7.net
>>704
そこにガタがあるとアームとして使えないから少量のエポキシ接着剤で固定した方がいい
ただし分解できる様にごく少量接着剤だぞ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 19:16:56.28 ID:kzc3Zrso.net
>>704
中古で送るときにシェル外さずに無理な力がかかったりするとそういうこともありそう
中古業者のレコードプレーヤーの荷造りなんて言語道断レベルだからな
ターンテーブル外してない
アームのウェイト外してない
ヘッドシェル外してない
インサイドフォースキャンセラーをフリー状態にして固定してない
トランス固定してない
インシュレータ外してない

KP-9010はアームのガタつきがある(DSアームは動的に固定するのでガタがあって正常)ので、
輸送用の固定治具があるんだがそれも付けてなかった。ナイフエッジが心配になる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 19:23:12.32 ID:8YhpPbxr.net
アームはウェイトはずして キャビネットとパイプの間に
発砲スチロールを切ってかませてやらないといけないんだよな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:25:08.58 ID:cK7lzhBZ.net
P3 運ぶときにオイル抜かない運搬屋が存在するよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:43:55.74 ID:QKVnxzSP.net
ポッチ上下に付いてるです。
動くんでやっぱり締めが弱いのかな。
やっぱり動かないのが理想ですよね。

気なるわー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 23:01:56.47 ID:vbcxryLo.net
機械物なんだから良く見れば原因はハッキリわかるハズ
原因がわかれば対策方法もわかる
わかっても対策出来るとは限らない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 23:09:14.87 ID:sWg0JJqL.net
カートリッジ目当てで高めのKP-800買ったけどいいじゃん
造形も80年代風モダンなんだかな〜だしアームも安っぽいかなと思ったけどお気に入りになった
なんといってもオートリフトは楽
当時正価85000円のものはあるよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 23:44:47.60 ID:kzc3Zrso.net
>>712
アーム側のコネクタ部分はぐらぐらしてない?
ゆるいようなら>>708
しっかりしているのなら>>96あたりからのシェル固定方法を試してみるとか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 08:45:51.91 ID:YehLz7L9.net
小さいネジを締めて固定できないって言うことはネジがバカになってるのか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 09:07:31.79 ID:FYUDbJIU.net
>>714
KP-800はいいプレーヤーだと思うが
見えすいた宣伝は良くないよ
いくら入札が全然なくて焦ってたとしても

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 11:56:48.78 ID:osSScz3n.net
VestaxのPDT-4000でジャズやロックはいい。あきらかに適性あり

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 12:02:39.57 ID:8XOUM2kJ.net
使ってる人がバカ力なだけとか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 12:10:03.42 ID:osSScz3n.net
これまでアイドラーからありとあらゆる遍歴を重ねてきた猛者のオレが言うのだから間違いない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 13:19:53.23 ID:K8YQpcqc.net
いいよね  

どーでもwww

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 13:28:01.85 ID:vd6qQMih.net
わりとな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 15:02:49.14 ID:hV24cKVv.net
せめてヤマハ製アームのPDT-6000だろ…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 17:14:35.41 ID:aFkK0Zd+.net
ヤマハ製だとロックには良すぎるんじゃん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 19:38:55.49 ID:uHEDjIW5.net
YA-39を短くしたやつだろ
YA-39はGT-2000の最大の欠点。パイプ強度が足りなくて鳴きやすくて音がしゃきっとしない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 21:00:03.31 ID:3U/cX8Tg.net
アームコネクタクルクル男です。
たくさんの方アドバイスありがとうございます。

ネジ、穴ともにバカにはなっていないと思います。アームが付いたままだと短いドライバを上向きに使用する形になりますが力が入って無いかもしれません。

この小さいネジ穴部って楕円形の切込みになっていますが何か意味があるのでしょうか?

アドバイス頂いた事を試してみます。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 21:17:33.97 ID:HpP9TBaa.net
ネジは抜けどめで角度は調整できるようになってんだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 21:24:09.87 ID:aFkK0Zd+.net
YA-39はしっかりダンプされてる方

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 22:06:17.06 ID:hV24cKVv.net
>>725
それはPDX-8000

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 22:20:51.13 ID:3U/cX8Tg.net
>>727
なるほど、ということはこの楕円分は回転する(動かせる)事を前提としていると言う事ですね。

でも動かない方がベターだと言うことですね。
もう一度思いっきり締めてみます

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 00:25:19.82 ID:zX6wUgHf.net
程よくなw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 07:44:05.21 ID:Tqz4IZTM.net
GRADOのprestige買ってみたけど、いい感じだな。ただ、ボリュームが下がったからこれまでよりアンプのボリューム上げる必要あるけど。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 07:54:28.85 ID:SoXHUMmL.net
>>730
そうじゃなくて組み込んだあとに微調整をして水平にするため 絶対にガタがあってはいけない場所だ
パイプの材質は知らないが 締めすぎるとバカになるので気を付けること 
アームを外して締めてみたらどうだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 08:09:41.39 ID:OZ13OCMK.net
グラドは昔安物を新品で買ったら音は悪いは断線するわで良いイメージが全くない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 08:21:25.15 ID:0p93ZLRI.net
>>726
シェルをもって捻れば動くのが当たり前だと思うよ
少なくともSME3012Rで常識的なトルクでネジを締めた場合シェルを捻ると動く

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 08:41:30.87 ID:jU/TU4vk.net
ハイハイ堂ではSAECのGT-2000用WE-407GTが、378.000円と結構なお値段だねえ
しかも3日に入荷して既に商談中w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 08:46:11.96 ID:aoXlW9UR.net
クル夫です。
動くものもあれば動かないものも有るんですね。
アーム素材はステンです。

水平取ってネジ締めると水平狂っちゃったり、大変です。
一旦アーム取って締めてみます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 08:51:38.66 ID:OZ13OCMK.net
>>736
予約者があっただけだよ
入荷があればドヤッって感じでネットに載せる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 11:22:01.46 ID:qMCylsMc.net
>>729
PDT-6000で合ってるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 12:10:45.28 ID:Tqz4IZTM.net
>>734
明瞭感がある感じではないから万人におすすめ出来るカートリッジではないね。
古いジャズとかロック聴くならいい感じだけど、テクノとかエレクトロニカ系だとちょっと微妙かも。味はあるけど。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 01:04:57.33 ID:YYhjn/UV.net
テクノとかそこまでレコードで聴きたいか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 07:28:44.63 ID:UNQP94qG.net
YMOだな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 09:09:17.12 ID:blb6hoc9.net
ジャズとの境界はないし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 09:15:56.46 ID:dxSi8IQ1.net
どの辺りを古いジャズと言っているのかわからないけど少なくとも50年代以降は明瞭なカートリッジでないと聴けないよ
30年代40年代とかのSP時代の起こし音源はまぁどうでも良い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 09:54:30.84 ID:gqNknQf+.net
トーンコントールを目イッパイ効かせたらいいじゃん。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 15:59:19.49 ID:cuLHiAII.net
>>33
最近トランスレスのフォノイコ導入して古いSPUやDL-103のベールを何枚も剥いだ様なダイナ
ミックな再生音に驚いてたんだけど、今の時代50万のMCトランスってどれだけ市場価値が有る
のかね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 16:08:48.88 ID:rkWmNI8s.net
>>33
こういうトランスってオーディオテクニカが巻いてるのか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 16:16:52.02 ID:dY9wffW7.net
カートリッジ作れるくらいだから楽勝でしょ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 16:22:35.23 ID:TNtBY05e.net
オレはFRT-4使ってる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 16:36:38.40 ID:NXpYX9pg.net
せっかくの空芯MCなのにわざわざ鉄心入れるってよくわかんないわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:09:42.03 ID:11V1Aq7i.net
トランスで好きなのはXF-1だな
比較的安く手に入るし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:18:08.50 ID:dY9wffW7.net
うちはパートリッジの7834と2020
7834はめちゃめちゃハム拾うけど音は最高
MCトランスはもうこれであがり、つかこれ以上高いのは買えません

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:41:06.00 ID:/bGZVYSa.net
トランスは使ってないな
LE-109 (ハイゲインイコライザ)
HX-10000 (ヘッドアンプ)
PRA-2000ZR (プリだけどフォノイコ(ヘッドアンプ)として利用)

基本的にはトランスだろうとヘッドアンプだろうといいやつはいい、としか言えないんだろうが
でも、なんとなくだけど傾向として
レンジや情報量のヘッドアンプ
レンジも情報量もほどほどだけどまとまりのいいトランス
という感じはする
でも、安価なはずのハイゲインイコライザでもLE-109くらいになるとヘッドアンプに対抗できる音になる
LE-109を新品で買って10年くらい使ってPRA-2000ZR手に入れたが、正直違いがよく分からなかった
HX-10000は音の傾向も違うし、レンジの広さにびっくりしたが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:03:33.87 ID:ONdWvMvj.net
トランスもヘッドアンプもいらないんじゃね?
アンプのボリュームを1時や2時の位置まであげれば十分鳴るでしょ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:35:51.64 ID:dY9wffW7.net
鳴るには鳴るけどね
出力3mVもあるDL-102だってトランス通すのと通さないのとじゃまるで違う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 19:11:18.46 ID:dTXf5KqC.net
トランスはオルトフォンタイプのみだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 19:28:25.83 ID:ONdWvMvj.net
>755
トーンコントールで調整すりゃいいじゃん。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:00:06.02 ID:eVzOFPo2.net
>>694
http://www.sonic.net/~marcs/WoodArm/WoodArms.htm

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:10:49.34 ID:rkWmNI8s.net
>>755
3mVもあるものトランス通したらいくらになるんですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:19:06.42 ID:Q0Us4Yt3.net
フォノイコには超ローノイズのレジェーロを使っているけど
二度とトランスは使う気にはなれないな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:31:58.74 ID:wbK60MR1.net
トランス使ったことあったっけ?w

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:45:46.18 ID:Q0Us4Yt3.net
>>761
トランスはコッターを使っていたよ。聴いた事ないだろ?
もうオクで売って無いけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:49:13.93 ID:dmJdGLv6.net
レジェーロなんて、あんな使い方がわからないアンプは
買う気にならない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:54:07.91 ID:dmJdGLv6.net
自分の経験だとパイオニア、ソニー、ラックスのヘッドアンプは
どれもノイズが出てダメになった

デンオンのみ全く問題が無く今でも絶好調w

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:57:03.99 ID:+UbdWG5x.net
トランスの名機の話を別スレで書いても誰も食いつかないし興味ないんだろ
安物のフォノイコやプリメインのフォノイコでも意外と音良かったりするし
まあむべなるかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:59:41.38 ID:Q0Us4Yt3.net
ゼロサイドフォースの音が凄く良かったから続けて購入したけど
レジェーロは特に使い方が難しいフォノイコじゃないけど?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:02:13.43 ID:+UbdWG5x.net
そこそこ有名な話なんかでも今では忘れられて誰も触れることがない
なんて話はアナログに関してはゴロゴロしていて、古い雑誌あさると色々乗っていて面白い
なんて言っても聴く耳ないかもしれない。けどアナログだぜ、アナログ
今の話よりよほど身になるよ、、、などと他人事みたいに言ってるだけでなく
やっぱ発掘したら書かないとな、

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:04:30.88 ID:dY9wffW7.net
>>765
今の人はもうこれで充分って思う線引きが低いんだよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:22:33.15 ID:+UbdWG5x.net
トランスからヘッドアンプへ移行期という頃のお話だけど
1石ヘッドアンプってのが流行った。FET1個のヘッドアンプで電源は電池
回路も簡単、ということでミーハー的オーディオ誌にも製作記事が載ってるほどだった
今でも通用はするんじゃないかな、でも、今そんなの作ろうと思うくらいだと
ハイゲインローノイズのOPアンプ使ったフォノイコ作るよなぁ
興味あるなら探してこよう。ググると一応出てくるがあまり分かりやすいのはなかった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:47:58.68 ID:aecW2qKr.net
OPアンプはNFがメチャメチャかかってるからなあ
アナログにはアナクロの方が好っきやねん
モモクロはもっと好っきやねん
当然着ている服はユニクロなんやねん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 23:03:57.85 ID:2XIxavG4.net
型番を忘れたけどST-32みたいなトランジスタラジオに入ってそうな山水の小信号用のトランスで1:10程度になる巻線比のを使って作った昇圧トランスだけどかれこれ20年近くお気に入りで使ってる
組込む為のケースや端子の方が高かった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 23:59:35.50 ID:/bGZVYSa.net
>>768
長岡鉄男にしても菅野沖彦にしてもハイファイという前提があったんだが、過去の評論家を、あんなのは駄目だと頭ごなしに否定してしまうことで、ハイファイ抜きになってしまってるような気がする
ハイファイ抜きのオーディオなんて音色しかない
その結果、自分勝手な好みの音色を主張するのがオーディオになっているのが現在

オーディオはハイファイだよ
その前提があって、それを否定したり肯定したりするから楽しい
前提そのものが消えてしまったらただの混沌、無茶苦茶だ

JPOPなんぞで音質が語れるかよ
スピーカーも部屋も無視して拡がる広大な音場も、三次元的定位もないだろが
JPOPで聴く音楽が完結してたらそりゃ低レベルにしかならないわな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 01:02:25.67 ID:9kmKY0ii.net
>>753
俺は
Accuphase C-17
Pioneer H-Z1(以上、フォノイコはサンスイのC-2301V)
YAMAHA C-2X
YAMAHA CX-1

C-2301V内臓のトランスは好みじゃない。
なんか色々やってるウチにヘッドアンプが残った。でもトランスが嫌いなワケじゃない。
モノカートリッジやSP盤用カートにはトランス使っている。MMも使う(C-2Xはどちらかと
言えばMM専用)。

自分もLE-109持ってたんだけど、ウチではあまり良い音で鳴ってくれなかった。
なんか変な感じだったので状態が悪かったのかな?PRA-2000ZRに近いのか…
手放さなきゃよかったな。

>>772
まあ「マイ・ファイ」が横行しているからなぁw


>>753
むか〜し、お金が無い頃はそーして使ってたこともあったけど、今現在それに戻ろうとは
毛ほども思わない。トーンコンで調整できるようなコトじゃない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 01:46:47.63 ID:oEMFmVqx.net
今だとアニソンを聴くために10万円超のヘッドホンを買ったりするからな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 01:51:16.38 ID:oEMFmVqx.net
>>769
素子の少ないアンプというのはある意味アマチュア向きというか、メーカー向きじゃないんですよ。
それこそ部品を変えると音が変わる。
どこを変えても音が変わる。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 02:05:27.52 ID:B5AVaB01.net
LE-109は、今まで使ったアンプ内蔵のフォノイコ含めて、一番死んだ音がしてた。すぐに処分したが、今考えると、あれほど個性的な音は無いのかもしれない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 02:05:56.55 ID:jaPzXNpb.net
>>775
>メーカー向きじゃない
Goldmundがやっとったけどなw
何十万かのパワーアンプで箱開けたらトランスとごく小さな基板がちんまりとwww
あれって修理する時は基板丸ごと交換かねえ
で、修理費にやたらと金取ると

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 03:08:24.14 ID:jaPzXNpb.net
>>776
死んだ音?何それ
レンジも広いし音場も広い、解像度も高い、結構パワフルだと思うが
音色云々であれば装置全体の中での相性もあると思うがわけ分からん言い方されても

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 08:11:04.17 ID:gYzFI3DV.net
>>774
他にヘッドホンアンプに15万、DACに30万とか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 08:48:41.12 ID:oEMFmVqx.net
トランスというのは中身の素子が1個(ステレオなら2個)だけ、ICでシンプルアンプと言っても本当に中身が1個しかないものなんてない。
で、線の巻き方とコアで勝負がついてしまうが、それが全く見えない。
コアは同じ素材を使っても加工のしかたで性質が変わってしまうし、魔法の世界。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 08:54:34.12 ID:ryazfj7M.net
コアの特性なんて輸送中に落下させただけで劣化するしね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 09:06:23.11 ID:PIXEXfl8.net
昔はトランスを分解すればその国が戦争に勝てるかどうか分かったって言われるからね
鉄や銅の精練技術、巻き上げ技術、電子工学の理解度etc.
アメリカやイギリスは勝って日本は負けた
そう言うこと
タムラだってUTCの真似から始まったようなもの

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 09:28:34.15 ID:AIkpHQru.net
トランスは一個持ってるのでMCヘッドアンプ悩むわー。

レジェーロってそれ単体でイコライザーアンプとして使えるって事は好きなプリメインなりのlineに入れれば良いの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 09:29:52.98 ID:kxPI634J.net
LE-109は銅箔スチコン使ってるんだよね
贅沢なフォノイコだった

トランスはアナログ向けの優秀なコアを入手するのが結構難しくなってきてる感じがする
世の中のニーズがスイッチング用でそこそこ良くて安いものという方向になってるかららしい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 11:26:44.68 ID:5RxkEqai.net
トランスはでかいと低音は良いけど高音はダメ 小さいと高音は良いけど低音はダメ
一番は線の巻き方

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 13:11:38.79 ID:zlfF1hyT.net
>>785
今度でるオーテクの50万円のが前者の代表かな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 16:47:05.95 ID:uJVg7ESM.net
>>784
レジェーロの出力はライン出力だからアンプのAUXにいれれば良いんだよ
気に入って使ってたコッターのトランスから代えたら、
周波数レンジが広がって驚いたな
コッターの様なハイエンドトランスでもモヤつきがあるのがよくわかったよ
詳しい人に聞いたら内部はヘッドアンプ+フォノイコではなくて
MC出力をダイレクトにアンプで増幅する方式だと言ってた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 16:49:19.95 ID:uJVg7ESM.net
>>783の間違いね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:15:32.28 ID:AIkpHQru.net
>>787
取っ替え引っ替え出来る身分じゃ無いので悩むわー。
買ってみようかな。


話の流れと違うけど他スレでこんな文章がありました。
「カタログスペックによればFR64Sは245mm
フィデのはピュアストレートなのでアンダーハングで214mm
31mm短いから重くはなく、軽いシェル使えばMMだって平気だと思う」

アーム形状の話ではなく使えるカートリッジの重さはウェイト次第だと思っていましたが、アームの重さも関係するの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:32:16.94 ID:dYqsjwvi.net
フォノイコ自体の音質というか
MMポジションの音が悪けりゃトランスもクソもない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:36:40.80 ID:kxPI634J.net
>>789
長さと重さで慣性モーメントが変わるんで低域共振周波数も変わるという話
軽針圧=ハイコンカートリッジに重くて長いアームを使うと共振周波数が下がりすぎて
常に揺れていたり、反りに弱くなったりする

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:40:42.60 ID:AIkpHQru.net
>>791
なるほど、奥が深く簡単じゃないのですね 勉強になりました。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:51:46.64 ID:qFZgsYfE.net
>>791
ピュアストのアンダーハング領域だと、その内容は当てはまらないぞ
そのアームが揺れるきっかけは何だと思う?
オフセット角のオーバーハング領域は音の強弱の摩擦抵抗の大小で常にアームが左右にフラつくし上下の反りの揺れにも影響でて揺れだす

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:52:09.76 ID:PIXEXfl8.net
そういうアナログの詳しい話は昔のオーディオ雑誌に色々と書いてある
古いMJ ラ技 ステサンは捨てられない
今のは昔の焼直しと現代機のカタログだから読んだら捨てて良い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 18:01:38.09 ID:kxPI634J.net
ハイコンカートリッジの共振点が下がったでは、
横方向の力や縦方向の反りがない状態でもプラッターを回すだけで常に揺れるんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 18:04:04.38 ID:kxPI634J.net
↑はハイコンカートリッジで共振点が下がった状態の間違い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:25:03.10 ID:p8ytKM7x.net
でもトランスは一度買えば よっぽどのことがない限り一生ものだよな。
トランスの断線なんて滅多にないし。

それにひきかえてヘッドアンプやイコライザーは電源使うんでどうしても 寿命が短い。

自分はテクニクスのアモルファストランスが30年超え

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 20:08:37.46 ID:X377QI9G.net
トランスは買っちゃうよね
うちもなんやかんや6〜7台・・・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 20:24:58.47 ID:uJVg7ESM.net
>>797
いくら壊れなくてもトランスのみではレコードは聴けない。
絶対にフォノイコは使うんだから壊れるのは同じだろ〜

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 20:50:47.44 ID:oEMFmVqx.net
ハイゲインEQでなければヘッドアンプかMC専用EQは別回路で、信号レベルが低いだけにノイズの出る不良が多い(正確には目立つだけだが)。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 21:07:56.73 ID:PIXEXfl8.net
俺は自作した真空管フォノイコ使ってる
♯7タイプとC22タイプと昔ながらのCRタイプ
いろんなフォノイコ使ってたけど結局自分で作ったのが一番

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 21:29:17.26 ID:puEiWibo.net
またピュアスト馬鹿か(辟易

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 21:39:31.90 ID:qFZgsYfE.net
>>802
毛嫌いしてないであなたも早くピュアストの世界にイラッシャイ〜w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 22:24:27.88 ID:/UjSWGG8.net
>>787
>詳しい人に聞いたら

その詳しい人の説明もちょっと微妙かな。
アンプの段数でいえばヘッドアンプ+フォノEQの構成ではあるよ。
ただし、ヘッドアンプは普通の電圧増幅させるのとは違ってV/I変換、
そしてEQアンプのほうでI/V変換させるという独特の構成になってる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 22:30:45.63 ID:X377QI9G.net
ステサンのマイクアンプ使うフォノイコ使ってるひといない?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 22:39:14.69 ID:sT3ECjt6.net
あれをわざわざ買うなら自作CR型で済ませてしまう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 23:09:38.42 ID:oEMFmVqx.net
>>804
あーこれはヘッドアンプというべきかどうか微妙なところですね。
少なくとも単純なヘッドアンプ+MMイコライザではなく、MCとMMで回路構成を替えている。
MCヘッドアンプはコンプリメンタリーFETのゼロバイアスソース接地一段なので位相が反転する。
それで、MM入力とMCヘッドアンプ出力が接続されるところが別になっていて、MM入力は非反転側、MCヘッドアンプ出力は反転側に接続される。
MCを使用する場合は反転側にヘッドアンプ出力を抵抗を介さず電流入力。
MMを使用する場合は反転側からヘッドアンプが切り離され、代わりに帰還抵抗が接続される。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 07:21:26.18 ID:6UcnEcAu.net
真のレジェーロの回路は公表されていないらしいよ
本などにのっているのは秘密の部分がかなりあり
あれでは動作しないみたい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 07:38:17.72 ID:sr+Bovqf.net
肝心の音はどうですか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 08:09:45.77 ID:fhx2O9kx.net
まともなMCカートリッジだと10万以上のトランス要ると思うが
みんなそんなのを6台,7台持ってるのか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 08:13:58.98 ID:6Ewa66Tx.net
どんなのがまとなMCカートリッジなの?
10万円以上になるとトランスはどう変わるの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 08:19:30.57 ID:INtCSFss.net
鉄芯カートリッジは邪道で空芯カートリッジこそまともと言いたいのでしょう。
脳内が40年前で止まっているので相手にしない方が良いです。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 08:43:06.32 ID:i1OMRV7j.net
そうは言ってないよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 08:47:11.60 ID:Hy6cvPtk.net
俺はヘヘッドアンプ派

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 09:54:30.00 ID:6UcnEcAu.net
>>812
コア入りカートリッジはバルクハウゼンノイズが出るのは確かで
そのノイズと一緒に音楽を聴いているのも確か

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:05:42.49 ID:fhx2O9kx.net
オルトフォンの低Ωの高級なのとか
その路線の国産の50万クラスのとか
当然それに見合ったトランスがほぼ必須となるよね
マイソニックで揃えたらフォノアンプ前までで100万ぐらいかかる
皆さまそれぐらいのグレードでちゃんとクラシック音楽を聴いてて、その上でレスしてる?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:20:24.78 ID:fhx2O9kx.net
別に富裕層にしか手を出せないハイエンドを所持してなければ語る資格ないとまでは言わないけど
皆、あまりにも個人的な偏った体験からの断定的書き方なので。

嫌われる覚悟で指摘した

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:24:30.07 ID:/QUmAWdM.net
そういう物使ってる人はそういう話をすれば良いし、
安いトランスしか使ったことない人はそういう話をすれば良いし
トランス使ったことない人はそういう話をすれば良いし
使ったことも聴いたこともなくても、噂話やウンチクも時には有用

本当はこういうこと言っちゃいけないんだけど、高価な物、珍しい物
そんなのにこだわって使ってるという人ほど音は悪くなっていってるんじゃないか?w
でもこだわるくらいだから意味はあんだよ。音にも魅力があるのかもしれない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:24:36.54 ID:oi18WD4y.net
そこはスルー力でしょ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:27:37.45 ID:/QUmAWdM.net
例えば蓄音機なんかどう聴いたって音は悪い
けど魅力はあるだろう?
そもそもレコード自体にもそんな感じのところはある
音が悪いからダメってことはない
ダメなのは魅力がない物だろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:34:00.85 ID:fhx2O9kx.net
「ダメってことはない」のなら「音が悪い」ってわけではないんだよ
スペック上の数値で音の良し悪しが決まるんじゃない
高価なものが全て良いのではないのは当たり前
ただ、すごく良いものは大抵高いよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:44:09.37 ID:gOp31fC0.net
使ったこと無い聴いたこと無い、との経験の貧しさは仕方ないけど
蓄音機なんてどう聴いたって音は悪い。てのが教養貧民の典型例だなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 12:17:08.70 ID:/QUmAWdM.net
そうそう、だから何も知らない子供なんかに聴かせたら、まず間違いなく悪いという
教養や経験、色々あるからより深く楽しめるようになっていく

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 12:37:28.52 ID:JwS40c9K.net
ちこーんきの魅力は相当にオーディオをやってる人でないと分からない
ミニコンポ+αのオーディオレベルの人には絶対に分からない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 13:25:58.25 ID:zGCbinFl.net
頭で聞くんじゃない
感じるんだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 15:34:41.55 ID:p/H5OjJx.net
ダイナ三ックオーディオの某建物は、
上の階に上がれば上がるほど機材の価格帯も上がるが音質は低下していくという都市伝説が。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 15:52:40.85 ID:JwS40c9K.net
>>826
都市伝説じゃないよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 16:13:18.53 ID:FqjWXWET.net
>>815
磁性材料はバルクハウゼンノイズが出るが、半導体だってノイズが出る。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 16:17:12.10 ID:FqjWXWET.net
鉄芯入りMCカートリッジのコアとトランスのコアは全く異なる使い方をされており(MCカートリッジのコアは強い直流磁界中にあるがトランスのコアはそうではない)、材料も異なる。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 17:28:29.81 ID:i1OMRV7j.net
磁界じゃなくて磁束ね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:21:38.46 ID:q5ISkhVo.net
827 そう思う人がいて安心したw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 19:36:30.88 ID:Ywk7t23q.net
なんぞ来てる、、、ってキックスターターかよ
https://bouncy.news/29891
https://www.kickstarter.com/projects/1670329772/ovotm-the-worlds-first-custom-design-turntable

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:20:21.52 ID:6UcnEcAu.net
磁性コアにコイルを巻けば歪みが出るのはスピーカーのネットワークコイルと同じだろ
出来れば使わない方が歪みは少なくなる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 21:33:35.25 ID:dDh/s8UL.net
ギャップの変化で磁束を変化させてて、コイルで励磁しないのが大きな違いかな
まあ負荷電流流せば励磁されてしまうんだけどね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 22:46:50.40 ID:ma6UJroy.net
メタルキャントランジスタ使用のNF型イコライザーを自作して長年使用。
音質もSN比も信じられないくらい良く、Ortofon SPU を直結して愛用。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:46:38.37 ID:W71EnxJR.net
>>832
500ユーロもするのなら要らないな。でも女子にはオサレさが受けるかもね。
キックスターターって会社の名前かね。モーター回すとき手動で勢い付けるんかと思たわ。
こんなん買うならオンキヨーのDD機のがいいなあ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 00:39:59.55 ID:LHMwR2CR.net
おじぃちゃんにはキックスターターは無理だとおもわれw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 00:40:43.06 ID:LHMwR2CR.net
でもそれは絶対にいらないなw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 01:28:55.50 ID:2/ZgU52d.net
キックスターターにターンテーブル浮かしてるやつあったけどどうなったんだろうな

なんにしてもキックスターターにあるようなやつは、デザインとかファッション性だけでオーディオとして
どうこう評価できるようなのがないからな
世界が違うとしか言いようがない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 01:33:21.66 ID:LHMwR2CR.net
浮かしたらへにょへにょでマズいっしょw
へにょねにょにならないくらい強力にw
っつーたら浮かさなくてもw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 07:59:47.75 ID:TIOFenDM.net
教養がある人は糞音でも楽しめる(キリッ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 08:27:19.31 ID:+QNlehkZ.net
てかこれって単に板の印刷変えるってだけじゃん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 11:16:59.05 ID:gnzRq1lE.net
浮かせるのがトレンド
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201811/09/20332.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 11:27:05.26 ID:wErStRQO.net
オブジェとしては面白いよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 12:03:22.35 ID:qeGS+1RP.net
アームも一緒に浮いてくれればいいけどな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 12:17:09.04 ID:DZbpUP7G.net
どうせならカートリッジも浮かせて欲しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 12:23:20.54 ID:b+JNQc5G.net
しかし、中古レコード屋もピンキリだね
盤のコンディション表示が適当なところからほぼ正確なところまで
適当なところからは買わないようになるね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 13:29:20.14 ID:bjIdT0jf.net
まあ、掃除済みならかけるだけだから楽だけど、
ハードオフのジャンク箱のレコードだとアルコールぶっかけてウエスでゴシゴシこすらないと使えない。
埃で真っ黒になるからな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 13:52:17.62 ID:RNWmhINP.net
>>847
この前、山野楽器銀座本店で
中古レコード市みたいのやってたけど
値付けがぼったくりすぎで1枚も買わなかった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 14:14:02.73 ID:e/GQzKtu.net
そりゃ山野ですから。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 16:47:52.22 ID:rDNSOC+U.net
スロベニア・マグレヴオーディオ(MAG LEV AUDIO)という会社から
ターンテーブルが空中浮遊するアナログプレーヤーが登場
約40万円です
話題性はある
ワウフラッターが0.17%と以外と大きい

発売は、オームではありません

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 17:57:11.41 ID:4RTZv/9e.net
片山の脇の甘さは異常
普通突っ込まれないように対策してるだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 20:17:57.69 ID:x8QQyteu.net
>>851
843で既出だよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:00:27.36 ID:cJv8wyEI.net
超音波洗浄って効果あるのかな?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:06:00.40 ID:hLS4pMUr.net
>>843
このタイプだとコギングとかはどうなんだ?
音に拘る連中は興味ないか、オブジェにしか見えないし。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:06:28.12 ID:rp6nk0zv.net
>>836-840

ジジイジャップってほんとダメjだわ

これは日本企業バタバタブッ潰してるの納得だわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:07:13.80 ID:rp6nk0zv.net
>>855も追加で

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:26:56.78 ID:zoVGs6/n.net
>>857ついでに追加で

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:46:39.39 ID:VmUysBlE.net
カートリッジ>アーム>アームベース>トップボード>スピンドルシャフト
>プラッター>レコード>カートリッジと言う振動の循環が確り出来ていないと音は曖昧で悪くなる

途中で浮かすとこの循環が切れてしまうだろ。エアフロート式も同じ事が言える

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 22:11:49.23 ID:YUxwf7a7.net
>>859
他人が手で持ってるノートに字を書くようなものでゆらゆらしてダメ
同じ手持ちでも自分でノートを持てば自分の体の中で位置関係が固定できるからずっと綺麗な字を書ける

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 22:20:14.94 ID:VmUysBlE.net
>>860
その通りだね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 23:20:45.54 ID:IPgbeMLd.net
空気って固いんだぞw
剛体だから重いプラッターが宙に浮くの

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 23:28:10.78 ID:4ep09Rr+.net
ほんとに固かったら「浮く」なんて言わねえよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 23:31:53.46 ID:YG0Kq9kC.net
ラックスマンのPD-151の回転モーメントが
GT-2000を超えてるのだが、見た目的に

腑に落ちない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 23:47:20.20 ID:2/ZgU52d.net
>>864
単位が違うだけkg・cm^2じゃない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:27:24.42 ID:Tf/+8yBk.net
いや、だからそれを計算した上での話。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:38:10.95 ID:TLu6J4R6.net
どのように計算したの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:46:11.79 ID:mnB119HS.net
>>860
レコードのトラックすらずれてるのも解からない池沼

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 02:12:17.68 ID:hu1Y97K4.net
>>856
まぁ貧困が染みついたwakaモノ(ドイツ語読み)は物の良さが全くわからなくって(触れたことがなくって)
なんか奇抜であればいいと勘違いする安っぽさを極めた傾向があるよなw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:36:04.05 ID:gfMh667R.net
>>863
バカ?
空気は見えないから浮くと表現するのであって
実際は空気がプラッターの重さを支えているんだぞ
船の様にどれ程巨大で重くとも、水より比重が軽いので浮いている訳ではない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:57:23.01 ID:gunroqeC.net
比重は大小で表現するよ
で、相対的に比重の小さいものが大きいものの上に推移してくることを「浮く」
そうなってる状態を「浮いている」と言うんだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:02:47.58 ID:22/QJ8pZ.net
ミクロで見れば普通のターンテーブルの軸受けだって油で浮いてる
同じ素材でも厚さ面積で性質が違って見える、油も空気も金属も

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:43:33.46 ID:WvRq/dQ4.net
「ミクロで見れば」という文言は要らないでしょ
すべて(広義の)比重で説明できる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 10:22:10.31 ID:3UAGcq+s.net
比重云々は浮く理由
浮くとは個体じゃないものの上に乗った状態
くらいのことじゃいかんのかお前らめんどくせえ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 10:29:34.16 ID:kuzEfFYG.net
それで、プラッターの比重は空気より軽いと思ってるんですか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 11:27:55.00 ID:hu1Y97K4.net
固体とは原子の相対位置がほとんど変わらないもの
液体とは分子の間隔がほとんど変わらないもの
気体とは分子の間隔も変わっちゃうもの
一緒にしちゃまずいだろwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 11:34:24.65 ID:RhI+ftb6.net
磁気で浮いている
エアーで浮いている
油で浮いている
KY発言で浮いている
浮くのもいろいろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:47:52.77 ID:92cbUqHP.net
>>876
(圧縮された)空気は固いと言ってるだけで
空気が固体化したと言ってる訳ではない
また、空気が固いというのも一種の比喩表現である
自転車のタイヤに空気をパンパンに入れると、タイヤが固いという表現をするのと同じ

>>877
誰が上手いコト言えとwww

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:57:12.36 ID:kuzEfFYG.net
>>878
自転車のタイヤに空気をパンパンに入れて「空気が固くなった」と言う奴は見たことがない。
頭がおかしいのではないか。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:12:12.43 ID:CeJiY4yX.net
風呂を燃すとか頭を刈りに行くとかそういうレベルの話ではないか
日本人ならばコミュニケーション語彙の範ちゅうであろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:16:50.62 ID:jnrLoRkI.net
878
>自転車のタイヤに空気をパンパンに入れると、タイヤが固い
879
>自転車のタイヤに空気をパンパンに入れて「空気が固くなった」

ん〜、俺の目が悪いのかな?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:26:23.32 ID:22/QJ8pZ.net
だから厚さと面積だと
同じ空気圧でも幅の広い平べったいタイヤは硬いだろ、固い
根本的な性質なのでプレーヤーでもスピーカーでも考え方は同じ
一見硬くても細くすると、それは柔らかい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:32:09.39 ID:/7rXHaNa.net
>>879
???「すいそのおと〜!」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:50:28.20 ID:gunroqeC.net
>>874
「浮く」は気体液体固体関係ないよ
物質の流動性の程度に過ぎない
端的にまとめたつもりがキミも分かってなかったネ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:02:43.08 ID:5YE5ZaEz.net
つきたての餅
納豆
おくら

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:04:05.36 ID:Mb5sDlun.net
プラッターのスピンドルをオイルを入れた穴に入れるとき、
ぬぷっという、どこかで聞いたことあるような音するよねw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:13:16.53 ID:CeJiY4yX.net
まぁいやらしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:37:55.76 ID:kuzEfFYG.net
>>881
たぶん目じゃなくて頭が悪いんだと思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 15:38:05.49 ID:CCu6dbSw.net
不毛すぎる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:18:25.14 ID:czGoWfb2.net
目の病気の時 → 目が悪い
足を怪我している時 → 足が悪い
腹痛の時 → お腹が悪い
頭痛の時 → 頭が悪い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:26:13.72 ID:CeJiY4yX.net
身障者スペースに車を停めるヤツ→頭に障害があるのでok

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:33:10.22 ID:g6Ud1RhO.net
>>890-891
誰が上手いコト言えとw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:03:22.12 ID:OEY6U5LO.net
LP12の設計者からするとプラッターだけをフロートするなんざ
言語道断なんだよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:41:52.85 ID:xGgiZWl/.net
俺会社内で浮いてんだよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:22:03.54 ID:PGKYTurN.net
LP12のフローティング サスペンションの調整作業楽しいよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:38:33.52 ID:CeJiY4yX.net
あれはリンで実習を受けた人じゃないとまともに調整できないという都市伝説
そして調整できる人は日本には3人しかいないという更なる都市伝説

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:55:37.41 ID:F+i/mtzk.net
エアーフロートはプラッターの外周が支点になるから回転が安定している

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:42:20.02 ID:nNE8o8EX.net
>>890-892
なに自画自賛してんだよクソ鯖

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:46:51.09 ID:Oy18squT.net
鯖?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:02:09.74 ID:E2Rzgbwx.net
>>897
ならねーよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:40:46.39 ID:wQZXdXKZ.net
>>897
アエロフロートに見えた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:45:51.71 ID:czGoWfb2.net
>>901
アロエリーナに聞いてもらうよろし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:05:52.88 ID:CCu6dbSw.net
ちょうど今、紅の豚が放映されてる。
エアロフロート機の出番です。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:06:28.76 ID:Oy18squT.net
にゃに?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:10:24.30 ID:Mb5sDlun.net
ヘルツ工業乙

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:41:10.20 ID:75CkaUxt.net
デアゴqueen登録完了。
そしてみっけたのがこれ。
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16194

やすいんだけど やすっぽいねぇw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:36:21.89 ID:Co9qhn3Q.net
JAZZシリーズ チェットは出ないのかいな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:59:40.67 ID:Tf/+8yBk.net
864は何言ってるのかわからん。

909 :1000ZXL子 :2018/11/11(日) 00:09:14.38 ID:qgWboU6t.net
オーテクぅ!! ヾ(`Д´)ノ

910 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/11/11(日) 00:27:09.92 ID:FTpRnhie.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

878 ひとつ上の瀬戸クソレスを賞賛するバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/10(土) 12:47:52.77 ID:92cbUqHP
>>877
誰が上手いコト言えとwww

888 自分の特徴を悪口に使うバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/10(土) 14:37:55.76 ID:kuzEfFYG [3/3]
>>881
たぶん目じゃなくて頭が悪いんだと思う

892 ひとつ上の瀬戸クソレスを賞賛するバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/10(土) 16:33:10.22 ID:g6Ud1RhO
>>890-891
誰が上手いコト言えとw

899 鯖=瀬戸公一朗を知らないふりするのはバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/11/10(土) 19:46:51.09 ID:Oy18squT [1/2]
鯖?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 01:46:39.38 ID:nzMKjozY.net
気体をいくら圧縮したって
固さは液体に全然かなわないよw
つまりいくら頑張ってもゆらゆらするわけだwww

空気の分子が通り抜けられないって劇超精密軸受けもあるけどさw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 02:10:02.50 ID:+8o6ti3q.net
つい6時間前くらいにVM530ENが1万4000円だったのに、もう元に戻ってる。買いそびれたわ。
見てるやつは見てるんだな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:12:01.35 ID:txDZ1CbA.net
>>911
比喩というコトもわからんほどパァなのかい?

単に未練がましいだけかw
何年生きて来たのか知らないけれど、無駄に自我を肥大させただけで
貴重な人生の時間を無駄にしてしまったんだね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:16:00.59 ID:mbvmfBMe.net
80年代のオーディオ黄金期の雑誌の読者コーナーでよく、
「クラシックとジャズしか聴かないというのは傲慢でいろんな音源も聴かないと」的な論調があったが
これは裏を返せばクラシックとジャズをメインに聴くのが当たり前という前提があったから

ピュアAU板もクラシックをほとんど聴かない奴を除外して進めないと話にならない
上記のパァとか聞きかじりの机上空論クンとかカスみたいなレスばかりになる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:29:55.36 ID:PWXqSTCv.net
つかさ、バカみたいな言葉遊びしてるだけだからね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:31:44.25 ID:MNEYgcxg.net
エレキギターの音とかさ、レコードってすっげーリアルな録音あるのな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:49:49.29 ID:TZ7o07HV.net
>>916
ライン録りかもねそれ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 11:17:01.08 ID:QsdtNnNa.net
>>916
エレキギターのリアルな音ってのがわからない イフェクター類一切使わない音って事か?
 

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 11:19:41.23 ID:MNEYgcxg.net
エレキギターのリアルはギターアンプ込みの音だよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 11:32:45.05 ID:mbvmfBMe.net
よくある底辺との会話
「なにかかけましょうか?音楽は何を聴きますか?」
『なんでも聴きますよ、お任せします。』
「ではクラシックかけますね、管弦楽で」
『あ、クラシックてほとんど聴かないんですよね・・・』
(オマエ、“音楽”なんてほとんど聴いたことないじゃん苦笑)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 11:36:17.44 ID:E7/NxDbV.net
エアフロートって空気に浮いているのではなくて、コンプレッサーの圧力で上に押しあげているだけだろ
いらない空気がプラッターとベースの間から排出している。
なので必ず脈動があるから、これを無くすのは大変で、一部屋くらいの空間が必要になるのでは?
小さなボンベなんかじゃ脈動は取れないぜ。コンプレッサーの音もうるさいし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:26:34.28 ID:e9AI3mG4.net
エアーベアリング
エアベアリング

ぐぐれ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:31:45.46 ID:gMzwI1wp.net
磁力で浮かせているから、マグネフロートじゃないのか?
リニアカーと理屈は同じなんだろうけど、そんな強力な磁石を使って他の部分に悪影響がないのかなと思うけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:32:26.58 ID:TQgUGlR0.net
昨日お茶の水ユニオンで試聴会した東欧のプレーヤーは
プラッターもリニアトラッキング式のアームも空気で浮かせるタイプだが
エアーポンプは大変静かだったな
後はポンプの耐久性と壊れた時のサービス性だな
例えメーカーか潰れても、リペアがきく構造なら毛饅鯛

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:36:22.29 ID:uWKymAid.net
エアーは空気の流動があるのでノイズにならんのか?

磁石が正解じゃないのか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:37:38.36 ID:uWKymAid.net
>>924
毛の生えた鯛焼き連想してしまったよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 13:10:45.78 ID:TQgUGlR0.net
>>925
金魚の水槽用のポンプじゃないんだから、脈動はないよ
リショルムかどうかは知らんけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 13:27:36.02 ID:yJDyMgmh.net
重量級の精密な工作機械はみんなエアフロートだよ 
精密身出来てるからごくわずかな空気で簡単に浮く

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 15:06:29.98 ID:81wQsVDk.net
>>914
アコースティックな楽器の音を使うのがほぼクラシックとジャズしかないからだ。
他はエレキギターの音は五極管を歪ませてなんぼだし今はDTM音源も。
波形処理して海苔波形にして使うから、メーターの振れはリズムに合わせてドッドッドッか張り付きかどちらか。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 15:15:31.41 ID:oofoECxW.net
ドッドッドッドッ〇〇ちゃうわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 15:17:53.24 ID:3mtHi8+M.net
ハーレーダビッドソンの走りだしかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 15:22:51.45 ID:mbvmfBMe.net
民族音楽とか普通はアコースティックだろ
ていうかアコースティックな楽器で演奏される音楽がほぼメインになるはず
そうじゃなきゃおかしい
電化マイルスとかは逆説的にこれでも芸術音楽が成立するんだよっていう例に過ぎない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:46:49.77 ID:zXvGI4gM.net
人の声は、あえてエフェクター使うPOPS除けばアコースティック
昔はオペラかジャズボーカルばかりだったけど
最近は石川さゆりやピーナッツを使う様になって、日本人にも音の良し悪しが分かり易くなったのはいい傾向

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:58:29.60 ID:5q9hwV9n.net
その辺はステサンの柳沢先生にボロクソに言っていただきたい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:21:34.26 ID:1A+OYryU.net
日本の自衛隊もアコースティック
a journey into stereo soundもアコースティック

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:54:21.47 ID:s8TEbRRS.net
でもロックもJPOPも歌謡曲も定位はあっても音場はないからな
俺はオーディオとは音場の再生なんじゃないかと思ってるから、ロックなんかはオーディオの対象外だ
対象外だから聴かないなんてことはないし、墓まで持っていきたいレコードやCDのかなりの部分はロックだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:00:11.14 ID:tJyRitT9.net
>>936
そうかね?
確かにロックはマルチモノ録音だから音場もクソもないが
好きな音楽は出来るだけいい音で聞きたいじゃんw

♪ぬこさんの爪は 鉄の爪〜
フリッツ・フォン・エリックもびっくらだ〜

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:03:02.07 ID:MNEYgcxg.net
録音芸術ってことを考えると、アコースティック一辺倒のクラシックやジャズは窮屈だよねえ
録音が本物で生演奏は偽者って音楽もあるし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:21:39.66 ID:VfKUrK9I.net
>>916
ピンクフロイドの「炎(1975)」のギルモアのギター音は試行錯誤の末アンプ(スピーカー)の音を
広〜い部屋でマイク録音したとかあるしな。

>>937
おまいさんは「アースバウンド」でも聴いとれw

ちなみにF・V・エリックはナチの残党とか言われていたがドイツ系ユダヤ人w

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:30:56.41 ID:cO8kYEBV.net
>>939
アースバウンド持ってないや〜ヽ(´Д`)ノ
今度買おうw

ちな、E・H・エリックは何処の人?
耳が動かせるから、宇宙人?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:00:55.40 ID:TZ7o07HV.net
アンプシミュレーター

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 00:21:15.34 ID:w4nX85iC.net
岡田真澄

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 00:42:22.70 ID:pL19ZGO5.net
そんなのどうでもイーデス・ハンソン

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 00:43:48.50 ID:w4nX85iC.net
ロイ・ジェームス

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 01:21:15.84 ID:FwfzzE6l.net
ロックのライブアルバムなんてスタジオ録音に
歓声かぶせただけみたいなもん。
ライブの臨場感出すならオープンマイクで
やれゃいいけど音がでかすぎで無理なんだよなあ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 02:30:38.96 ID:3CA5m68o.net
そもそもロックて音楽じゃない
芸能活動

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 06:07:35.95 ID:DQxKO4Yc.net
>>933
そもそもボーカルなんてHi-Fiに録ろうという考えは微塵もないと思うぞ。
すっぴんの俳優を4Kで撮るのがいい芝居の撮り方だというのと同じくらい間の抜けた話だ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 07:53:18.55 ID:3CA5m68o.net

またこういうクラシックを聴かない輩が寝言ほざいてる
ハア?てかんじの脱力感しかない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 08:05:12.80 ID:fxGxPdrr.net
日本のオーディオ界には長岡鉄男という偉大な変人がいたからな
長岡がものすごい雑食のオーディオ評論家だったから日本のオーディオは独自の進化した
国産スピーカーの評判はめちゃ悪いけどww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 08:28:16.59 ID:Zw5bvK/+.net
あの爺さんが日本のスピーカーをおかしな方向に持っていったとも言える

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 08:56:02.52 ID:U78r7Dtd.net
物量主義は世界のハイエンドに息づいてるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 09:10:53.73 ID:ASFQFy3C.net
昔のスピーカーなんて各国のクセが強くて独自色があったのは日本だけじゃないから

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 09:20:25.98 ID:pcfhfUn8.net
変人と言っても
長岡はちゃんとしたクラシック音楽のジャンルも聴いている
音楽より音を聴いてるという側面が強すぎるきらいはあるとはいえ、それでもマトモな音楽は聴いてる
オーディオ板で出没多数な音楽音痴のカスを擁護できる材料にはならない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 09:41:27.80 ID:azcIzTT1.net
長岡が高評価したのはアコースティック系が多い。
クラは当然だが現代音楽や民族音楽もその範疇に入る。
それでも富田のように徹底的に弄り倒した人工音も高評価していた。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 09:50:17.50 ID:wn/heWjU.net
ストーンズのアルバムでも録音評価してたし
音楽に関する偏見のない人だったね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:08:35.69 ID:w4nX85iC.net
>>953
本来オーディオと音楽とは別のものであって、ただ音楽を聴く(こともある)という共通点があるに過ぎない。
オーディオとは音を聴くものだ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:25:59.90 ID:0tvD4sA/.net
俺はガラスの割れるような音はリアルでも聞きたくないぞ。
小川のせせらぎとか、砂浜にうちよせる波の音とかならいいけど。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:31:11.68 ID:Zw5bvK/+.net
自衛隊の火力演習とかもな…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 11:33:57.50 ID:AyIJ3s+t.net
>小川のせせらぎとか、砂浜にうちよせる波の音とか 
そういう音って高域が超音波の領域までまっすぐに伸びている

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 12:14:08.87 ID:pL19ZGO5.net
輪廻のマイクの周りを歩きながらあんあん言ってるとこはよく使ったな
人間の声だから定位が分かりやすくて、スピーカーのセッティング詰めるのに良かった
ただ、歩く軌道は円形にはできなかったな
左右は部屋の外まで広がるし前も深い、背後は自分の後ろは通っていくんだけど浅め
左右に広い楕円形の軌道で、中心より後ろ寄りにいる感じだ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 12:55:26.97 ID:0tvD4sA/.net
>959
ほー、知らなかった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 12:58:21.11 ID:3CA5m68o.net
>>956
違う語彙なんだから別の概念であるのは当然だ
大切なことはそんな事を言ってるのではない
音楽とオーディオが対立概念だなんて一言も言及してない
オーディオ=音を聴くものだ
なのか
オーディオ→音を聴くものだ
という点もオマエは把握できてなくて書いている

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 16:19:36.71 ID:k2lxfRfl.net
https://i.imgur.com/ZluUdFR.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:28:42.26 ID:MTHft+c/.net
ここらへんでロックのライブバンドを
DLkey:rock
http://up.ko.gs/?n=8-koupb19341

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:39:54.61 ID:0tvD4sA/.net
>963
今からレコード聴くなら洋楽なんぞより本とのマスターテープでプレスした国内モノがいい。
歌謡曲だってばかにできない。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:41:04.44 ID:o1jrEsWJ.net
>>963
役に立ったよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:41:48.84 ID:cpH7FrIO.net
>>964
有難う頂きました
良いサウンドがたまらんです

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:08:20.79 ID:iq1nygTM.net
>>963
エェ・・・と思ったが今じゃ無理も無いか
CDもDVDも特殊なの除いて片面だしそれすら使わなくなってるんだからな
音溝見て曲間の位置や曲数把握できるってことも分からないんだろうな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:21:34.77 ID:0tvD4sA/.net
みんなのお勧め(音質いい)のレコードは?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:28:11.40 ID:fSu9lCi8.net
>>969
CDとLPが併売されてて 初回出荷数が同じ程度だったころのもの全般。
1985前後の作品かな。

まぁ完全な新譜も音はいいよ。CD+LPの豪華版とかだと
LPのほうが「イイ!」って感じるかもしれない。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:31:55.58 ID:5cHufsEX.net
>>956
音を聞く目的ならオーディオなんて使わなくても
車の音、鳥・犬の鳴き声、おばはんの無駄話、、
タダで超高音質音源がそこらじゅうに転がってるだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:32:59.17 ID:Zw5bvK/+.net
>>969
12インチシングルを片っ端から買いなされ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:34:23.12 ID:7IlmcD/p.net
昔のレコード面白いよ、どこにでもある歌謡曲、アイドル物、そんなものでも
聴けば新発見がある。まあ何の役にも立たないが、楽しきゃ良いじゃん
今の季節、まだちょっと早いが松田聖子のsnow gardenをおすすめ、
音は抜群に良いって訳じゃないが水準以上

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:40:30.48 ID:0tvD4sA/.net
>970
俺の場合、喜多郎:オアシス、シルクロード
     ELP:4部作 VOL1 本物マスターテープを取り寄せてプレスしてるんで他の洋楽とは別物の音質。
 

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:42:01.47 ID:7IlmcD/p.net
音の良い、当たりの多いのはアニメもの、なぜか知らないが無駄に音の良いものが多い
懐かしものでもあるので何買っても楽しめると思うが、オススメとしてはマクロス
演奏も豪華、曲も良い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:50:47.00 ID:0tvD4sA/.net
実はフルオーケストラでどどーん、とくるのは交響詩ガンダムだったりします。
新日本フィルのスタジオ録音ですが、カラヤン/ベルリンフィル あたりより音質はいいです。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:27:04.83 ID:o1jrEsWJ.net
カトゥーリ・カルミナのヨッフム盤の2回目の録音がすごく良かった
日本語直訳がネットで出回ってるけどかなり・・・な内容に唖然とさせられたよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:31:40.19 ID:0SEY9sm1.net
韓国作成「徴用工企業299社リスト」にパナソニックが入ってます。

ここの住人の皆さんは1200を毎日購入して謝罪と賠償に協力してください。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:33:48.81 ID:OSivQTza.net
ユリイカでK-POP特集ってすごいね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:59:59.73 ID:pmDI3Mgq.net
>>976
ちゃんとDレンジはとれてるの?
チープなオーディオでも聴き易い様に、コンプかけてんじゃないの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 23:37:33.89 ID:fxGxPdrr.net
普通のクラシックでもコンプかけてない保証はないし
テープコンプとカッティング卓のコンプを聴き分けられる奴もまずいない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 23:40:42.49 ID:QK7rtnUr.net
次スレですよ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542031943/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 23:55:48.92 ID:7IlmcD/p.net
自衛隊が有名だが、レコード全盛時代にはドキュメント物も沢山あった、
とは言え今ではそういうのはレアなので見かけたら買いだろう
欲しいが見かけた事がない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 00:04:36.23 ID:bC4fyenV.net
三島由紀夫の例のアレなレコードならメルカリで見た

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 00:09:45.58 ID:qLPM745E.net
その手の定番はSLモノ、他にも変な物が色々あったようだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 00:11:45.99 ID:qLPM745E.net
変だけど、これはいらねえだろ、ってのもある
人間革命だとか出産時の呼吸法の練習だとか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 00:12:01.78 ID:loU9ajCm.net
町田義人が大マジメに歌ったタケちゃんマンロボの歌とか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 00:17:42.31 ID:ZImfkqiJ.net
オナラだけ集めたレコードっていうのがあったらしいな。
志村けんが見つけて全員集合で使ったという話らしい。聞き覚えのあるヤツ、手をあげろ!w

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 01:54:17.16 ID:ymHcZBib.net
へー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 02:57:41.76 ID:jeRPwMQC.net
ほう・・・。ひっw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:13:20.33 ID:tztKxPNF.net
>カラヤン/ベルリンフィル あたりより

80年代以降のDGを言ってるならこんなのを比較対象に挙げてる所が何も分かってないなーと判明する
「クラシックを聴く」というのは一般世間で過大評価されてるものを後追いする事ではない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:14:09.33 ID:GzZVLwoZ.net
猪俣猛のダイアローグを超えるLPを俺は聴いたことない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:17:39.03 ID:iZCSFdTt.net
オレ様はカラヤンを小バカに出来るほどエライ!ってか?w

フルベンの死に変わりかよwww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:22:35.46 ID:tztKxPNF.net
カラヤン批評するとすぐこういう反応返ってくるね
ボクタチの崇拝してた存在がそんなにしょうもないモノだったのか、
中身がカラヤンだったのか、
それを見抜けないボクタチ・・・てな感じ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:24:53.45 ID:i8uWYyuo.net
>>992
それ音楽として素晴らしいの??

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 13:27:18.19 ID:GzZVLwoZ.net
>>995
ここは音楽のすばらしさを語るスレだったのか?
知らなかったから許してくれ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 13:29:22.27 ID:+Tp/+TJM.net
カラヤンとベルリンフィルの演奏が悪いんじゃなくて、音質がたいしたことないって言ってんの。
要は洋楽といっしょで、ほんとのマスターテープが日本に無い。
コピー(ダビング?)されたものが送られてきて、それを元に作られてるから無条件で国内モノに劣る。音質面では。
N響にしたって新日本フィルにしたって、国内生産のレコードは本物マスターテープから作られてるからね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 16:03:33.06 ID:tztKxPNF.net
DG時代の音質なんか空ヤンどころでなくことごとく悪いのは当たり前なのに
しかもオリジナルの時点でその評判の悪さは折り紙つきなのに
今更なにを言ってんの???てことだよ
どんだけ周回遅れなの

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 16:05:10.21 ID:ZImfkqiJ.net
>>997
>ほんとのマスターテープが日本に無い。

カラヤン&BPO、つかあの時期のDGに関してはそれ以前の問題。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 16:13:02.72 ID:gLrYEPG4.net
カラヤンに名録音なし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★